兄・ハチの話(学習編)
最近本当に揚げ物を食べなくなりました。 特に夜。 となるとなんか久しぶりに食べたくなるのよね~。 ってことで今日は鶏むね肉揚げ焼きしてみました。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 今日のメニュー チキン味噌かつ 白菜ともやしと人参のナムル 味玉 キャベツ…
「とり天が食べたい」という年中ナナのリクエストに応えるべく、昨日はガンガン天ぷらを揚げましたよ!夫がw と言うことで、確保しておいた天ぷらが今日のお弁当おかずです。 本日のお弁当 私弁当 長男ハチ小3弁当 今日のメニュー とり天、かぼちゃ天 もや…
週末の買い出しの時に、「お弁当のおかずに困ったら詰めよう」と購入していた長男ハチの好物の練り物2点、笹かまぼことちくわ。 昨日早速笹かまぼこに手を出し、とうとう今日はちくわに手を出してしまったっっ。 本日のお弁当 夫弁当 私弁当 長男ハチ小3弁…
夫が起床時間を15分早めて出勤時間を早くしました。 よって、お弁当完成と(夫の)朝食も繰り上げ。 そのために私まで早起きする気はサラサラなく、朝のルーティンを組み替えることで対応しています。 mainichibento.hatenablog.jp これが案外、上手くいってる…
子どものころから親子丼が好きで、一人暮らし時代なんかでもよく作っていました。 が、長男ハチが卵焼き以外の卵料理をあまり好まないので、ほぼほぼ夕食で作ることがない…。 そーゆーことなら、お弁当で作ればいいじゃんw ってことで、今日は親子どーん。 …
長いようで短い、短いようで長い夏休みが終了しました。 コロナ禍で特にどこに行くでもなく、だったのですが、もう、ただただ暑い休みでした。 そして今日も予想最高気温40度出てるYO! 今日からまた通常運行でございます。 名古屋市では今日から小学校…
昨日に引き続き、一品だけの手抜き弁当です。 mainichibento.hatenablog.jp 今日は炒飯。 夫が在宅勤務だからこそのメニューなのですが、どうやら徐々に出社頻度が増えてくるそうです。 そうか。 本日のお弁当 私弁当 今日のメニュー 梅しらす炒飯 味玉 今朝…
ゴーヤ、空芯菜、モロヘイヤ。 夏になると我が家でよく食卓にあがる夏の緑です。 これらが突然スーパーで出てきたり、年中置いているスーパーでも値段がさがったりすると、「ああ、夏が来たな…」と思います。 ってことで、今日は今までなかった陳列棚にお目…
新型コロナウイルスによる、愛知県独自の緊急事態宣言が出て最初の週末。 買い出しは夫一人に任せ、子どもたちと私は完全なるひきこもり。 と言ってもじっとしている子どもたちではないので、駐車場でテントをセッティングしたりしてw、普段と違う休日をそれ…
早朝、一人こっそり寝室を抜け出し、洗濯を始めたり水筒に入れるお茶を作ったり。 さて、お弁当作ろうかな、というタイミングで今日は久しぶりに3人目むっちゃんに泣かれました。 ( ̄▽ ̄;) 抱っこ紐に入れたのだけど…久々の抱っこ紐、あの小さかったむっち…
今夜はなんだかモツ煮込みが食べたい。 かと言って帰ってから準備していたら出来上がるのいつよ?ってことで朝のうちに冷凍モツを下処理して、大根切ってと下準備。 となると、当然お弁当にかける時間をカットw そんなわけで今日は冷凍竜田揚げです。 本日の…
「飛び起きる」とは、まさに今朝のこと。 本日、長男ハチの小学校終業式にて、今日からハチの学童弁当がいるな〜早く起きなきゃな〜…と思いながら二度寝。 気付いたら目覚ましとめて40分たっていました。 うっそん。 (´༎ຶོρ༎ຶོ`) 予定していたオカズは当然…
私は基本的に、ある程度夜の家事を終わらせて、子どもたちと一緒に寝ます。 「ある程度」というのは、残りを夫に託せる程度w だけど昨日はそのレベルに届かなかった。 ( ̄▽ ̄;) うん、こりゃ子どもたち寝てからやらねば。 でもそういう時に限って寝落ちする…
子どもって麺類好きですよね。 例に漏れずうちの子たち、特にハチは麺類大好き。 休日のお昼は麺類を食べることが多いのですが、 「むっちゃんが小麦粉アレルギーだったら、麺類食べられなくなるよ。」 と夫がハチに言うと 「ええええええ!?」 と、ムンク…
昨夜の献立は、チキンカツにレンコンのきんぴらにお豆のサラダ。 チキンカツもきんぴらもお弁当の分までたっぷり作りました。 でもさすがに両方お弁当に詰めたら昨夜の残り物感がすごいので、きんぴらは冷凍してチキンカツのみ今日のお弁当のおかずに採用で…
出産前は4時に起きて弁当作りやら洗濯やら朝食作りやら、家族が起きる6時までにあれこれしていました。 今は5時。 生後1か月の末っ子むっちゃんは4時台で「パイちょーだい」と要求することが多いため、5時に目覚ましをかけても4時台の授乳でほぼ目は…
今週末に予定している月一コストコ買出しに向けて、いい感じに冷凍庫のお肉がなくなってきました。 鶏もも肉は早くに完売。 豚ロースは今夜食べる予定。 合いびき肉は明日の夕食で。 …とか考えていたら、お弁当のメインとなる選択肢が鶏むね肉オンリーになっ…
洗濯機、修理完了! mainichibento.hatenablog.jp 自宅で洗濯ができるありがたさよ。(しみじみ) やはり給水弁が原因だったようで、部品の交換をしてもらったら元通りでした。 上蓋を外した内部にあるパーツなので、素人がググってどうこうできるレベルでは…
夫の夏季休暇が長かったため、今日からようやく日常生活となった我が家。 バタバタと準備して、子どもたちをそれぞれ学童と保育園へ送って行って、なんとかいつもの電車にかけこむことなく乗ることが出来ました。 学童の予定表を見てみると、お盆以降6年生…
月に1度、コストコへ買出しに行くようになって5~6年。 たまに冒険もしますが、だいたいいつも買うものは決まっています。 mainichibento.hatenablog.jp が、今回長男ハチ初めての夏休みとなりお弁当が必要とあって、初めて購入した食材2つ。 1つは、鯖…
昨日、今日と予定されていた、長男ハチのプール出校日。 mainichibento.hatenablog.jp 順次他の学年も予定されていたのですが、なんと今日以降全て中止になってしまいました。 この猛暑(いや、酷暑?)での登下校中の熱中症を懸念しての中止決定だそうです…
こちら名古屋は今日は朝から雨です。 っていうか、今週ずっと雨の予報です。 ってことは、今週のプールはもう中止だねえ。 昨日、仮病を使ってまでプールを休もうとしたハチ、「首はまだ痛かったんだけど」と言いつつ、結局参加したそうです。 mainichibento…
夏野菜の値段が下がってきて、嬉しい限り。 茄子、トマト、ピーマン、ズッキーニ、オクラ、ゴーヤ、トウモロコシ、ニラ、それからそれから…。 中でもゴーヤはその昔、私の地元ではニガウリとかニガゴリとか言っていま市場に出ているゴーヤとは比べ物にならな…
普段平日のちょい足し買い物は昼休みに会社近くのスーパーへ行くのだけど、昨日は久しぶりに子どもたちのお迎え後に一緒に買い物へ行きました。 近くのスーパーで買い物をしたらもらえる抽選券が結構たまっていて、その抽選会初日が昨日だったためです。 後…
今日は雨の予報。 出発時にはまだ降ってはいないものの、じきに雨、帰りは確実に雨なので、雨の準備をして出発しました。 長靴と傘に、2歳児ナナはルンルン。 幼児ってどうしてこうも長靴と傘が好きなんだろう。 そして6歳児ハチくらいになると、「長靴で…
今日は夫が仕事であちこちまわるらしく、「車借りるよ」と。 夫は基本的にデスクワークなのですが。 ん?なんか最近もそんなことがあったような?? あったあった。↓ mainichibento.hatenablog.jp 我が家の車は1台。 夫婦ともに通勤は電車なので、平日は夕…
昨日のお弁当は、長男ハチからクレームがありました。 昨日のお弁当。↓ mainichibento.hatenablog.jp 「お母さん、今日のお弁当美味しかったんだけどね…おかずが少ないよ!!」 いつもよりおかずの品数が少ないこと、気付いていたか。 (ー ー;) 大人のお弁当は…
今朝も自転車で、まずは長男ハチを学童へ。 昨日はハチにゲームのルールを教えてくれたりだとか、ついてくれた上級生の男の子が一人いたらしく、そのおかげもあってか朝から大ハッスルだった様子。 よかった。 ハチと別れると、昨日と同様ナナは「おにいちゃ…
ここ2〜3日、2歳児ナナは6時の目覚ましが鳴ってもビクともせず。 夫が寝室から連れてきてそのままリビングにゴロンと転がしてもビクともせず。 で、7時過ぎくらいにようやく起きる。 なパターンだったので、ナナが寝ている間ここぞとばかりに先に朝食を…
強風大雨ワンオペ祝日だった昨日。 中部国際空港へ遊びに行き、ポケモンスタンプラリーをしました。 mainichibento.hatenablog.jp スタンプラリーに便乗して!?キーホルダーを買ってもらった子どもたちは上機嫌で、ちょうど寝る頃に帰ってきた夫に見せびら…