夫の話
年末宮崎への帰省時に、トビウオのすり身を購入していました。 青島からさらに日南海岸を南下した日南市まですり身を目当てにドライブ。 ↓ 帰省のお話。 mainichibento.hatenablog.jp 冷凍販売だったので、名古屋に戻ってからもそのまま冷凍庫に。 昨日まで…
子どもたちの好きな魚、パンガシウス。 いつもソテーにしたり、フライにしたり、パン粉焼きにしたりとなんだか似たり寄ったりだったので、先日蒲焼きにしてみたら、あら、大好評。 ってことで、パンガシウス料理が一つ増えましたw 本日のお弁当 夫弁当 私弁…
子どもたちはハンバーグ好き。 頻繁に作ってあげたいけど、意外と面倒。 ということで、時々レトルトのハンバーグのお世話になることもあります。 昨日は長男ハチが「お母さんの作るハンバーグが食べたい!」と。 わかりました。 作りましょう。 「で、パン…
まだまだ日中は暑いですが、季節は確実に秋に近づいているようです。 スーパーに並ぶ野菜がかわってきました。 そしてゴーヤの値段が高くなってきたよ! 今年の夏も、たくさん食べたゴーヤ。 今日は名残のゴーヤおかずw 本日のお弁当 夫弁当 今日のメニュー …
ハチもナナも、切り干し大根の煮物が大好き。 渋いよねw そんなわけで、昨日は大量に切り干し大根の煮物を作りました。 もちろん、お弁当にもね! 本日のお弁当 夫弁当 今日のメニュー 焼売 切り干し大根の煮物 きのこたっぷりニラ玉 焼きかぼちゃ ブロッコ…
昨日は夫が久しぶりに有休を取っていました。 ハチは小学校、ナナは保育園なので夫、私、むっちゃんでおでかけ。 出かけた先で、夫がテレビで見て気になっていたというちりめん山椒を購入。 今日のお弁当で早速ふりかけましたヨ! 本日のお弁当 夫弁当 今日…
昨日の新秋刀魚は、やっぱりまだ痩せていました。 mainichibento.hatenablog.jp だってまだ6月だものねぇ。 旬って大事。 でもゴーヤはいい感じで旬が近づいています。 ゴーヤと茄子と豚肉を味噌炒めにした副菜が美味しかった! というわけで子どもたちはま…
あれ?チキンカツって最近食べてなかった!? mainichibento.hatenablog.jp ということで、今日もむっちゃん(6ヶ月)が、隣で寝ていた私がいなくなったことに気づいて朝からギャン泣きだったので予定変更。 昨日はまーーーったく気付かずに7時ごろまで寝…
朝5時の目覚ましを止めて、そーっとベッドから抜け出そうとしたら、それに気付いたのか突然ばっちり目を開けて、ニコニコ笑いだしたむっちゃん5ヶ月。 いや、もう、その笑顔反則だわw とりあえず授乳してたら時間がなくなってしまったので、むっちゃんを抱…
金曜はコストコ行ってきました。 いやぁ、買った買った! 鶏もも肉、むね肉、豚ロース薄切り肉。 パンガシウスに塩鮭にあさり。 アスパラガスにピーマンにベビーリーフ。 とまあ生鮮品は他にもいろいろと。 ほとんどを冷凍して約1ヶ月で食べていくのですが…
この味付けにしとけば間違いない、というのがいくつかあります。 長男ハチの場合は生姜焼きのような甘辛い味、味噌味、そしてカレー味にチーズ味。 今日はその中でも2トップじゃないか?と思われるカレーとチーズ味の融合おかずにしてみました。 本日のお弁…
長男ハチの通う学童では、長期休み中に6年生がお昼ご飯を作る日が何回かあります。 メニューを見て、食べる食べないは自由。 食べる場合は後日料金徴収するシステム。 これはぶっちゃけ助かるw 大人のお弁当はどうにでも適当に作れるのですが、子どものお弁…
3ヶ月になったむっちゃんは、まとまった時間寝てくれるので助かります。 だけど授乳のタイミングは当たり前だけどまちまち。 隣でゴソゴソ動き始めたので「パイか?」と時計を確認すると4時50分。 その前は12時30分くらいだったから、5時間近く寝て…
明けましておめでとうございます。 本年最初のお弁当。 夫は昨日が仕事始めだったのですが、有休をとってお正月休みを長くしていたようで。 今思えば、有休とってて正解だったんだけど。 ということで、今年のお弁当始めは、超手抜き弁当ですw 本日のお弁当 …
今日の夫は終日外回りをする予定だそうで、それもあって朝の出発はいつもよりのんびり。 普段は先に出発する夫が、いつもの時間になっても家にいるので2歳児ナナはまとわりついて離れないw 「(いつもいない)お父さんがいるから、嬉しい?」と聞くと、ニヤ…
給水が壊れてしまった、我が家の洗濯機。 mainichibento.hatenablog.jp 土曜日に修理に来てもらったのですが、どうやら給水弁の劣化によるものだろう、ということで給水弁をとりかえてもらうことになりました。 が、「パーツの取り寄せになります」と。 届く…
(私より)長かった夫の夏期休暇もおわり、さて今日からまた日常生活!と思ったら、 「月曜、休み取ってるから」 と、サラッと言う夫。 え、聞いてないし。 まあ夏期休暇と言っても子どもたちのためにあれこれしてくれたので、今日が唯一の自分のための休み…
昨日のそぼろ弁当は、ハチの好みだったようで、 「お母さん、今日のお弁当すっっっっごく美味しかった!!」 のだそうです。 これ。↓ mainichibento.hatenablog.jp 「すっっっっごく」とは、力入ってる。 まあハチが気に入りそうな具ばかりで作ったからね。 …
夏休み期間中、長男ハチの通う学童ではお昼に6年生が食事を作る日があるそうです。 1~5年生が食べるか食べないかは自由です。 おそらく、その食事を食べる際は材料費が後日徴収なんだろうと思いますが。 先日、その日程とメニューが配布されました。 予…
どういうシステムなのかはわかりませんが、長男ハチの通う学童経由でお米を購入すると、安い上に学童にもお店からキャッシュバックがあるのだそうです。 今までお米は産直で購入していたのですが、スーパーよりも安い産直よりも、学童購入はさらに安い。 し…
ここ数日深夜残業が続いていた夫。 昨日の朝は、「夜ご飯食べたのさっきだから、あまりお腹すいていない…。」と言って、サンドウィッチに手を付けませんでした。 深夜帰宅して夕食を食べていたからねぇ。 昨日のサンドウィッチ。↓ bakebreadmorning.hatenabl…
子どもたちから「チキンナゲット」をリクエストされたので、昨日の夕食で作りました。 鶏むね肉をハンドブレンダー(チョッパー)で粗く刻んで、豆腐も入れて、ふわふわのやつ。 ブラウン マルチクイック ハンドブレンダー 【1台4役 : 「つぶす」「混ぜる」…
夜、寝ている間にタオルを洗濯乾燥します。 で、ナナの保育園持ち帰りタオルやらなんやらもあり、タオルだけで2回は洗濯機を回さなければいけないので(1度でやろうとすると量が多すぎて乾きが悪くかえって効率が悪い)、1回目は私が帰宅後すぐ、2回目は夫…
昨日は夫の調子があまりよろしくなく、ほぼ1日寝ていました。 なので午前中は子どもたちと私でいつものように買い出しに行きました。 「こうえんは?こうえん、いきたい。」 と、2歳児ナナ。 買出しに行くときは、天気が良ければ公園に寄ったり、夫+子ど…
今日は夫が珍しく外回りをするらしく(基本的にデスクワーク)、お昼は 「食べられる時に、食べられるものを食べる」 のだそうで、お弁当はいらないとのこと。 さて一人分のお弁当であれば、いつも以上に手抜きで!w ナスが1本残っていたので、ナスのグリーン…
昨日発熱により、初の!呼び出しだった2歳児ナナ。 ずっと熱なんて出さなかったのに、よくもまあこちらの仕事が納品間際で余裕がない今、発熱してくれたものですw 病院から帰って午後はナナが寝ている間に少しでも仕事を進めようとするも、咳き込むと呼ばれ…
昨夜は自分の胃袋に従い、鶏の唐揚げをたくさん揚げました。 ( ̄▽ ̄) 昨日の胃袋。↓ mainichibento.hatenablog.jp 翌日お弁当分まで揚げるのはお約束w 今日のお弁当は、この唐揚げに黒酢あんをまとわせてさっぱりといただきます! 本日のお弁当 夫弁当 私弁…
金曜日に、絶賛増量キャンペーン中と書いたのですが。 ↓こちら後半。 mainichibento.hatenablog.jp そう、私はついに現実を知ってしまった。 思っていたよりもプラス2kg。 ヤヴァイね。 想定していた体重が「○kgあったらヤバイけど、多分あるんだろうな。」…
「今日は遅くなると思う。」 と、昨日の朝あえて宣言して出勤した夫。 えーと、その前の日は終電でしたよね? 終電帰りの人が言う「遅くなる」って言うのは、朝帰り?? と言う解釈のもと、昨日の夕食は、朝帰りで食べなかった場合お弁当にスライドできるお…
残っている里芋をどうしようかなあと。 そろそろ食べてしまいたい。 ということで、夕べ煮物にしました。 普段煮物は圧力鍋かストウブを使って作るのですが、昨日は初めてビストロで作ってみました。 パナソニック スチームオーブンレンジ 「ビストロ」(30L…