ゆるーく続けるまいにち弁当。

中1&小3&保育園年長児の母。 オシャレでも華やかでもない、ごくごく普通の大人のお弁当を毎日ゆる〜く作っている記録。

スポンサーリンク

20191011パンガシウスの蒲焼き弁当&3人目保育園問題・夫の本音

子どもたちの好きな魚、パンガシウス

 

いつもソテーにしたり、フライにしたり、パン粉焼きにしたりとなんだか似たり寄ったりだったので、先日蒲焼きにしてみたら、あら、大好評。

 

ってことで、パンガシウス料理が一つ増えましたw

 

 

本日のお弁当

夫弁当

f:id:clover84:20191011130213j:image

私弁当

f:id:clover84:20191011130239j:image

 

今日のメニュー

パンガシウスの蒲焼き

ピーマンとしめじのオイル蒸し

焼売

味玉

キャベツミックス

ミニトマト

ゆかりご飯

 

f:id:clover84:20191011130639j:image

 

今朝のお弁当作り

パンガシウスはフライパンで。

両面焼いて砂糖、みりん、醤油で味付けして煮詰めました。

 

ピーマンはレンチンです。

耐熱容器に入れてオリーブオイルをまわしかけて蓋をして600wで4分加熱。

クレイジーソルトで味付けしました。

 

今朝の調理は、以上です。

 

焼売は冷食。

味玉はラストです。

 

今日もお弁当持って子育て広場へ。

むっちゃんはベビーフードでしたw

 

++++

3人目保育園問題・夫の本音

 

11月で1歳になる3人目むっちゃん。

基本的に1年で育休が終了なので、連日あれこれ考えています。

 

もう、禿げそう。

そして、胃に穴空きそう。

( ̄▽ ̄;)

 

 

9月産まれのハチの時は、1歳で待機児童となり育休延長して翌4月に入園。

この時は「4月に入れなかったら仕事辞めよっかな〜。」とか考えていました。

 

そして同じく9月産まれのナナのときも、1歳で待機児童となり育休延長して翌4月入園。

この時は「ま、ハチいるし(兄妹加点)4月なら入れるでしょ。」と思っていました。

 

そして今回。

現時点でナナの園には空きはなく待機児童ほぼ確定。(発表はまだ)

そして翌4月の1歳児クラスの募集が思いのほか少ない!

 

3人目にして、初めて「マズイよ。4月復帰できなかったらマズイよ。」と考えています。

(ーー;)

 

子ども1人と3人とじゃ、必要となる教育費がかなり違うし。

となると、私も働かねば!

 

ということで、むっちゃんも育休延長して4月復帰…と思っていたのだけど、今空きのある園(かつ送迎可能な園)に入れるべきかと悩んでいるのです。

その場合、ナナの園には常に希望を出している隠れ待機児童ということになりますが。

 

 

で、昨夜夫と腹を割って話し合ったw

 

夫の本音は、

「経済的なこと考えれば、出来れば仕事して欲しい。けど、結局送迎とかでいろいろ大変になるのはクローバーだから、そこは…。」

って、結局こっちに投げるんかーい!w

 

でも私も同じところで悩んでいるわけです。

 

復帰した場合の手取り金額と、育休延長した場合の手当ての差額が5〜6万くらい。

むっちゃんは3人目なので、名古屋市の規定だと保育料は無料となるため、この差額が純粋に今の手当てをもらっている状況での収入にプラスされます。

これはデカイよねぇ。

 

 

で、今空きがあると言われている園に決まった場合、ハチの学童もお迎えなので3箇所送迎。

帰りはなんとかなるとして、朝ナナとむっちゃんの2箇所送っていくとなると何時に家を出ればいいのか計算してみたわけです。

 

7時半出発?

まじー!?

 

すると、

「…あれ?それならむっちゃんはオレが送ってけばいいんじゃない?」

と言い出した夫。

 

いや、でも7時に家出るのに、むっちゃんの園はいくら駅までの通り道とは言え7時半開園よ?

 

「7時半にむっちゃん送って電車のればいいよ。フレックス使えばいいから。」

 

ふふふふ、フレックスだと!?

今までそんなこと一言も言わなかったのに!?

 

 

とまあ、その夫の鶴の一声で、朝はなんとかなりそうだとわかりました。

 

 

とは言え、空きが1人のところ、希望するのは我が家だけとは限りませんのでね。

σ(^_^;)

 

ナナの園と送迎可能な別の園と、2箇所で申請してダメだったら、大人しく4月入園の審判を待ちますww

 

 

ちなみに、そんなに悩むくらいなら0歳の4月入園しとけばよかったのでは?って話もありますが、その時点でむっちゃん4ヶ月。

私はもちろんNOですが、夫も5ヶ月で復帰はNOだったそうです。

 

 

 

スポンサーリンク