ゆるーく続けるまいにち弁当。

小6&小2&保育園年中児の母。 オシャレでも華やかでもない、ごくごく普通の大人のお弁当を毎日ゆる〜く作っている記録。

スポンサーリンク

学童弁当(低学年)

20180823とり天弁当【プラス小1学童弁当】&2歳児の気遣い

台風が近づいています。 こちら名古屋は直撃ではないものの、風はかなり強くなってきました。 帰り、大丈夫かな? そして今日は長男ハチの小学校の出校日で、朝は学童ではなく集団登校の集合場所へ。 夏休みに学校へ行く日をここら辺では出校日と言うらしい…

20180821鶏肉の味噌漬け焼き弁当【プラス小1学童弁当】&チャレンジ1ねんせい9月号と、夏休みの宿題進捗状況!

夫の夏季休暇が長かったため、今日からようやく日常生活となった我が家。 バタバタと準備して、子どもたちをそれぞれ学童と保育園へ送って行って、なんとかいつもの電車にかけこむことなく乗ることが出来ました。 学童の予定表を見てみると、お盆以降6年生…

20180820梅しらす炒飯弁当【プラス小1学童弁当】&夏休み前半、小1男児が選んだ我が家の学童弁当BEST5

(私より)長かった夫の夏期休暇もおわり、さて今日からまた日常生活!と思ったら、 「月曜、休み取ってるから」 と、サラッと言う夫。 え、聞いてないし。 まあ夏期休暇と言っても子どもたちのためにあれこれしてくれたので、今日が唯一の自分のための休み…

20180810オクラの肉巻き弁当【プラス小1学童弁当】&一足お先に!

ようやく金曜日。 今日は週末!というよりも、明日から夏期休暇!という感覚の方が大きい。(当然) ハチの学童弁当も、今日作ったら来週1週間はお休み。 ほっとしたような、ちょっとさみしいようなw 休暇中は、のんびりと朝を過ごしたいと思います。 本日の…

20180808キーマカレー弁当【プラス小1学童弁当】&初めての学童弁当前半戦、もうすぐ終了。

今日、夫は講習会か何かで1日外出なのだそうだ。 ということで、「弁当いらない」のだそうで。 お弁当はハチと私の二人分。 うーん、どうしようかと思ったけど、いいものがありましたw 冷凍していた、いつかの夕食残りのキーマカレー。 思いっきり手抜き弁…

20180807梅じゃこ枝豆ご飯弁当【プラス小1学童弁当】&小1男児、ドラマを見て涙する。

昨日は再び39度を超過したこちら名古屋ですが、台風の影響か今朝はひと雨降って気温も下がり、予想最高気温は34度で少し過ごしやすい。 34度で「過ごしやすい」というのがすでに感覚がマヒしている証拠だけど。 σ(^o^;) それくらい、今年の夏は厳しい…

20180806鶏ハンバーグ弁当【プラス小1学童弁当】&性別が気になる?

週末、夫実家へ遊びに行きました。 義母は毎年梅干しとラッキョウ作りをするのが恒例で、先日の土用には天気が良かったので3日間天日に干して、それはそれは綺麗な梅干しが出来上がっていました。 梅干しと、あわせてゆかりも作っていたので、しっかりいた…

20180803チーズカツレツ弁当【プラス小1学童弁当】【ビストロ100レシピ実践】&父と息子

昨日のそぼろ弁当は、ハチの好みだったようで、 「お母さん、今日のお弁当すっっっっごく美味しかった!!」 のだそうです。 これ。↓ mainichibento.hatenablog.jp 「すっっっっごく」とは、力入ってる。 まあハチが気に入りそうな具ばかりで作ったからね。 …

20180802四色そぼろ丼弁当【プラス小1学童弁当】&3日坊主!

朝4時。 目覚ましを止めてそーっと寝室を出ようとすると、むくっと起きて両手を広げて抱っこのポーズの2歳児ナナ。 い、いつも目覚ましなってもビクともしないのに、なぜ。 早起きはいいことだけど、この時間は早すぎるんだヨ~~!! ってことで、抱っこ…

20180801タンドリーチキン弁当【プラス小1学童弁当】&3人目無料の誤解

今日から8月。 今年1年早いなあ。 8月と言えば夏、夏と言えばカレー…と、連想ゲームのようにカレーが食べたくなります。 いや、何も好き好んで暑い盛りに熱いカレーなんて食べなきゃいいのに、と思いつつも食べたくなります。 先日、夫が夕食でカレーを作…

20180731鯖のみりん干し弁当【プラス小1学童弁当】&おしゃれ番長、ただいま2歳!

先日コストコで初購入した鯖のみりん干し。 先週の夕食で出したところ、ハチから「お弁当のおかずにOK」が出たので、早速入れてみました。 このみりん干しは骨がないようなので、ハチも食べやすかったみたい。 骨のついた魚はいまだにほぐしてあげないと難…

20180727鶏の唐揚げ弁当【プラス小1学童弁当】&今日はのんびりお休み!

台風の影響か、昨日夕方から風がありここ数日に比べると過ごしやすい。 そして台風の影響で、ハチがそれはそれは楽しみにしていた学童キャンプが中止となってしまいました。 (´;Д;`) 本当なら、今日から2泊3日。 夏休み前の、「夏休みに楽しみにしている…

20180726大葉入りつくね弁当【プラス小1学童弁当】&チャレンジ1ねんせい7月号赤ペン先生からのお返事

月に1度、コストコへ買出しに行くようになって5~6年。 たまに冒険もしますが、だいたいいつも買うものは決まっています。 mainichibento.hatenablog.jp が、今回長男ハチ初めての夏休みとなりお弁当が必要とあって、初めて購入した食材2つ。 1つは、鯖…

20180725焼きそば弁当【プラス小1学童弁当】&小1男児のこだわり

どういうシステムなのかはわかりませんが、長男ハチの通う学童経由でお米を購入すると、安い上に学童にもお店からキャッシュバックがあるのだそうです。 今までお米は産直で購入していたのですが、スーパーよりも安い産直よりも、学童購入はさらに安い。 し…

20180724豚の生姜焼き弁当【プラス小1学童弁当】&チャレンジ1ねんせい8月号と、夏休みの学習計画。

昨日、今日と予定されていた、長男ハチのプール出校日。 mainichibento.hatenablog.jp 順次他の学年も予定されていたのですが、なんと今日以降全て中止になってしまいました。 この猛暑(いや、酷暑?)での登下校中の熱中症を懸念しての中止決定だそうです…

20180723鶏むね肉のピカタ弁当【プラス小1学童弁当】&コストコ買出し!

金曜日に終業式だった小学生ハチ、夏休みです! と、言いたいところですが、今日と明日はプール出校日なのだそうです。 mainichibento.hatenablog.jp というわけで、今日もいつも通りの小学校→学童コースw ただいつもとちょっと違うのは、ランドセルを背負わ…

20180720ごまごま唐揚げ弁当【プラス小1学童弁当】&初めての夏休み!

今日は、ハチの小学校では終業式です。 給食は昨日まで。 ということで、今日から夏休みの間、お弁当はハチの分を追加! 今までそんな長期間子どものお弁当を作った経験なし…。 しかもハチはお肉をあまり食べない草食男子…。 なのですが、4月の給食開始まで…

20180607鶏むね肉のタンドリーチキン弁当【小1運動会予備日弁当】&大人の事情で名前が変わるアレ

先週末、小学校で初めての運動会だった長男ハチ。 mainichibento.hatenablog.jp 当日はものすごい暑さだったけど、もし悪天候だった場合は今日がその予備日でした。 うーん。 4月は入学式に参観日。 6月は再び参観日にナナの保護者参観。 それに加えて、運…

20180604豚の生姜焼き弁当【小1学童弁当】&初めての運動会で、いろいろカルチャーショック 

土曜日が運動会と言うことで、今日の小学校は振替休日。 ということで、長男ハチは朝から学童=学童弁当が必要です。 「お弁当のおかずは何がいい?」 と聞いても、返ってくる答えは「なんでもいいよ」 。 いや、アナタお肉あんまり食べないじゃないの! 何…

20180602初めての運動会!

今日は長男ハチ1年生の初めての運動会でした。 暑かった…。 保育園時代は午前中で終了だったのでお弁当の必要はなかったのですが、小学校は午後まであります。 おじいちゃんおばあちゃん(義両親)も見に来ると。 で、よーしそれならこれを機にみんなで食べら…

20180502タコライス弁当【小1遠足予備日弁当】&久しぶりに夫婦でランチする

5月になって、長男ハチの集団登校の班長Aくんによるお迎えがなくなったため、ハチと一緒に2歳児ナナ&私(自転車)も出発して途中まで一緒に行くことにしました。 4月はAくんが来るだけで「お兄ちゃんがいっちゃう!!」と泣いていたナナ。 一緒に出発す…

20180501小1遠足弁当&7回目の端午の節句

GW中盤の平日です。 子どもたちはそれぞれ学校と保育園、そして私の会社はカレンダー通りなので通常勤務。 夫は連休だから(とは言っても家で仕事するらしいけど)、お弁当はいつも以上に手抜き弁当で!と思っていたら、長男ハチが今日は遠足、明日は予備日…

20180419鮭チャーハン弁当【プラス小1学童弁当】&チャレンジ1ねんせい5月号が来た!

昨日のお弁当は、長男ハチからクレームがありました。 昨日のお弁当。↓ mainichibento.hatenablog.jp 「お母さん、今日のお弁当美味しかったんだけどね…おかずが少ないよ!!」 いつもよりおかずの品数が少ないこと、気付いていたか。 (ー ー;) 大人のお弁当は…

20180418ハンバーグ弁当【プラス小1学童弁当】&ご飯は左!

長男ハチ、ようやく明後日金曜日から給食が始まります。 学童弁当はあと2回! 2年生以上はすでに給食は始まっているので、現在は先に学童へ移動する1年生だけでお弁当を食べているそうです。 ふとハチに、 「ハチのお弁当箱って、もしかして一番大きいん…

20180417豚の生姜焼き弁当【プラス小1学童弁当】&6歳で親知らず??

本日、会社の定期健康診断につき、母、昨日21時より絶食(水もだめ)。 お弁当作りながら、味見だとか、ちょこっと残ったやつだとか、ついついつまみそうになって焦る。 ( ̄▽ ̄;) 皆の朝食中は一人キッチンに立ち、夕食準備をして空腹をしのいだYO! 食…

20180413焼きそば弁当【プラス小1学童弁当】&新生活1週間

昨日の夜、長男ハチが 「お母さん、ハチ自分のお弁当箱は自分で洗いたいんだけど。」 と。 「ほら!全部食べたよ〜!!」 と、洗うためにお弁当箱を開けて満面の笑顔で見せてくれました。 ん?まさか何か残して隠蔽工作か? と、一瞬疑ってごめんなさい。 m(…

20180411タコライス弁当【プラス小1学童弁当】&4歳差の不利益を初めて実感する

朝4時。 アラームをとめ、眠い目をこすりながら寝ている間に乾燥まで終わったタオル類を洗濯機から取り出し、次に洗濯する衣類を投入。 水筒のお茶を作るためにヤカンに水を入れて、コンロのスイッチをオン。 …のタイミングで、 「おたーしゃん・・・おたー…

20180410いわしフライ弁当【プラス小1学童弁当】&3本目抜けたっ!

長男ハチ、(ようやく)小学校初登校! 集団登校なので、班長さんがお迎えに来てくれました。 4月は毎日お迎えに来てくれるそうです。 お迎えを待つ間、外でゴミを出してくれたりだとか、ナナと私が乗る自転車の準備をしてくれたりだとか。 ナナも一緒になっ…

20180409豚の黒酢南蛮弁当【プラス小1学童弁当】&祝!小学校入学!

先週金曜日。 お天気が心配されましたがなんとか持ちこたえ、我が家の長男ハチ、無事に入学式を終えました。 今日からピカピカの1年生として登校します! …と言いたいところだけど、今日は2〜6年生始業式につき、1年生は家庭学習なのだそうだ。 ってこと…

20180405ミートボール弁当【プラス小1学童弁当】&お名前シールさまさま

昨日の夕食時のこと。 「明日のお弁当は何にしようかな〜♪」 と、長男ハチ。 え、お弁当ネタを投下してくれるのはありがたいけど、この時間に「明日の」って、その希望のおかずを作るための食材がなかったらどうするのだ? 「買いに行けばいいでショ!」 っ…

スポンサーリンク