昨夜、唐揚げを作りました。
いつもと味付けをかえてみよう、と思い、梅干しの種をとって梅肉を用意し、うわっ!というくらいたくさんの鰹節と一緒に鶏もも肉に揉み込んで、片栗粉をまぶして揚げました。
これがもう、大ヒットw
ハチと夫は絶対好きだろうな、と狙った料理が当たると嬉しいもんです。
そんな変わり唐揚げは、今日のお弁当の分まで揚げました。
本日のお弁当
夫弁当
長男ハチ小2弁当
今日のメニュー
鶏のおかか梅唐揚げ
ひじき煮
青さのり粉いり玉子焼き
もち麦ごはん(混ぜ込みわかめ鮭)
いちご(ハチ)
今朝のお弁当作り
玉子焼き焼いただけです。
唐揚げは昨夜の一品。
そしてひじき煮も昨夜の一品です。
ハチもひじき煮は好きなのですが、お弁当箱には入れるスペースがなかったw
そして私ワンプレートはこちら。
ご飯少なめ、サラダ追加。
だけどこんなんじゃたりーん!ってことでバナナも食べました。
++++
もう習得したのか!
先日TVアンテナをとりつけ、瞬く間にEテレの虜になったのは3歳児ナナ。
この春におかあさんといっしょ、いないいないばあ、みぃつけたなどなどいろんな番組で出演者が代替わりし、それに伴って歌なんかもかわったりして。
おかあさんといっしょのエンディングのブンバボーンを先週まで踊っていたナナさん、今週から始まった体操の歌(タイトル失念)をもう完コピしてましたよ…。
今日で放送3日目よ?
習得早くないか!?
でもきっと、あちこちの家庭で同じような光景が広がっているんだろうな、と思ったらちょっとおかしくなったりして。
前任のお兄さんお姉さんロスになってるのは親の方だけで、子どもたちはとっくに新しいお兄さんお姉さんに順応してるんだろうな。
特に忍者の振り付けがお気に入りのようです!