今日、夫は講習会か何かで1日外出なのだそうだ。
ということで、「弁当いらない」のだそうで。
お弁当はハチと私の二人分。
うーん、どうしようかと思ったけど、いいものがありましたw
冷凍していた、いつかの夕食残りのキーマカレー。
思いっきり手抜き弁当だけど、ハチは絶対喜ぶお弁当だわ。
間違いない!
本日のお弁当
私弁当
長男ハチ小1弁当
今日のメニュー
味玉(私)
茄子と2色ピーマンの揚げびたし(私)
サラダ
パイナップル(ハチ)
今朝のお弁当作り
何も作っていません…。
キーマカレーは自家製冷食なのでレンジで温めただけ。
味玉は月曜2個作ったうちの1個です。
ハチはゆで卵が苦手なのでなし。
キーマカレーは玉ねぎ、人参、ジャガイモ、ホールトマトと割と野菜は入っているけれど、何となくサラダを追加。
ブロッコリー、千切りキャベツ、ミニトマト、キャンディーチーズと冷蔵庫にあるものを入れただけw
揚げびたしは夕べの一品です。
と言っても、揚げたのは一昨日の夜イワシフライを揚げたついで(イワシの前)です。
そしてイワシフライは昨日のお弁当にも登場。↓
私は炭水化物制限中なので、ご飯はハチの1/4程度しかないw
++++
初めての学童弁当前半戦、もうすぐ終了。
さて、来週はお盆休みです。
会社も学童もお休みなので、お弁当もお休み。
明日は学童で6年生が昼食を作る日かつハチの好きなメニューだったのでハチの分のお弁当はなし。
というわけで、明後日金曜日をもって、初めての学童弁当前半戦が終了します。
ハチの嫌いな素材は入れないようにしていますが、嫌いでなくとも得意ではない肉おかずについても、なんだかんだで毎日完食してくれるのでほっとしているところです。
ただ、
「今日のお弁当美味しかったよ!」
と言ってくれるのはいいのですが、
「何が一番良かった?」
と聞くと
「ブドウ!!」
と返ってくるのはどうしたものか…w
というわけで7月20日終業式からスタートして、昨日までで12弁当。
今日と金曜で全14弁当中、何がよかったのかいずれハチに聞いてみようと思います。
私が予想するに、これ
とかこれ
mainichibento.hatenablog.jp
とかこれ
あたりが強いと思うな!
あとは今日のキーマカレーかな。
それにしても我ながら、まったくもって子供らしくないお弁当だな…w
それでも大人のお弁当とは違う、勝手の悪さに、私なりに苦労しました…。
よく頑張ったと自画自賛。
ちなみに、学童ではお弁当注文も出来ます。
500円程度って話ですが、とりあえずまだ注文したことはありません。
「ハチも買い弁、食べてみたい。」と言われたこともあるのですが、大人の分作るのに、ハチだけ買い弁ってのもねえ…。
たまに買い弁の子もいるようですが、基本的には皆お弁当持参のようです。
「買い弁って、どんなの?」と聞くと、
「ご飯が白い容器に入ってて、黒い容器に唐揚げとスパゲッティとポテトサラダが入ってて…。」
ああ、それはアレですね。
ほっともっとの唐揚げ弁当だねw
そういえば学童から車で5分以内のところにあるネ。
まあ、たまにはいいかもしれないね。
母が不調でお弁当作りが出来ない時は、頼りましょう。