学童弁当(低学年)
今朝はなんと夫の目覚ましアラームで目が覚めました。 自分のアラームを止めた記憶が全くない! 夫より1時間ほど早く起きて、洗濯やらお弁当作りやらをしているのに、夫の目覚ましで起きるってw 昨日のうちに、唐揚げ揚げといて正解だったヨ!! 本日のお弁…
久しぶりにツナ缶を買ってみました。 あれば何かと使えて便利なんだけど、なくても困らないのであまり買うことがありません。 σ(^_^;) 昨日はハチのリクエストでカレー。 大人はガッツリとサラダをつけたのでちょっとツナをトッピング。 だと、ツナ缶残っち…
昨日は日中暑くて、買い物やらATM巡りやらで歩き回った午前中は、少し汗ばむほどでした。 暑いとさっぱりしたものが食べたくなるよね〜と思っていたら、大葉が特売。 いいねぇ、大葉大好き! そして同じく大葉大好きな長男ハチが喜ぶだろうと、昨夜は鶏つく…
パンガシウスは、ナマズの仲間です。 …と聞くと、え、それ食べるの?ですが、味は淡白でクセがなく臭みもなく、ソテーしてもフライにしてもOK。 我が家では特に長男ハチが気にいっています。 そんなハチの大好物パンガシウスを、昨夜はたくさんパン粉焼きに…
昨日はハチの通う学童で、6年生の卒所お別れ会がありました。 お昼からあれこれイベントがあって、夜は皆でお寿司やオードブルをつまんで。 ってことで、「夕食の残り」が全くない、さらに自家製冷食もストックが何もない、しかも昨日は買い物にさえいって…
「お母さん、お弁当は1段でいいからね!!」 と、本日小学校卒業式につき休校となる1年生ハチが、学童へ持っていくお弁当は1段弁当でいいと念押し。 冬休み中、食べきれなかったおかずを学童で処分し、「全部食べたよ!」と虚偽報告をして私にめーーーっ…
メリークリスマス! クリスマスイブだった昨夜のメインは、チキンではなく長男ハチのリクエストによりコストコのスパイラルハムでした。 とてもじゃないけど1度で食べきれる量ではないので、夫が薄切り、厚切りそれぞれ切り分けて保存。 昨夜は厚切りハムス…
長男ハチ、本日終業式! ずっと健康優良児だったのに、2学期最後の今週2回も発熱で休んでしまいました。 原因は、薄着と疲れか? σ(^_^;) と言うわけで、今日からしばらく学童弁当生活です。 本日のお弁当 長男ハチ弁当 今日のメニュー キーマカレー パイ…
長男ハチの小学校は、今日が2学期始業式。 そして明日から給食開始です。 ってことで、今日が学童弁当夏ver.最終日! 明日からは大人のお弁当だけに戻ります。 …と思ったら、同僚のお子さんの通う小中学校では、台風の影響により早くも明日の給食中止が決定…
2歳児ナナ、完全復活!? 今週続いた発熱は、3歳目前にして突発性発疹というまさかの結論で幕を閉じましたw mainichibento.hatenablog.jp まだ発疹は見てすぐわかるほど残っているのだけど、昨日1日平熱だったのでもう大丈夫でしょう。 ということで今日…
一昨日朝発熱、夕方からは平熱だったので昨日は登園した2歳児ナナ。 1日大丈夫かなと思っていたら、15時過ぎに呼び出し電話ありました。 (;´д`) 午前中はなんともなかったらしいのだけど、昼寝おきから38度越え。 しばらく様子見してくれたらしいのです…
長男ハチ、初めての夏休み残り1週間。 この土日が最後の週末かと思ったら、カレンダーの都合で次の週末が最後でした。 …まあ、学童弁当を作る期間にかわりはないのだけどw 6年生がお昼を作る日が今週は2回あって、どちらもハチOKなメニューだったので、学…
台風が近づいています。 こちら名古屋は直撃ではないものの、風はかなり強くなってきました。 帰り、大丈夫かな? そして今日は長男ハチの小学校の出校日で、朝は学童ではなく集団登校の集合場所へ。 夏休みに学校へ行く日をここら辺では出校日と言うらしい…
夫の夏季休暇が長かったため、今日からようやく日常生活となった我が家。 バタバタと準備して、子どもたちをそれぞれ学童と保育園へ送って行って、なんとかいつもの電車にかけこむことなく乗ることが出来ました。 学童の予定表を見てみると、お盆以降6年生…
(私より)長かった夫の夏期休暇もおわり、さて今日からまた日常生活!と思ったら、 「月曜、休み取ってるから」 と、サラッと言う夫。 え、聞いてないし。 まあ夏期休暇と言っても子どもたちのためにあれこれしてくれたので、今日が唯一の自分のための休み…
ようやく金曜日。 今日は週末!というよりも、明日から夏期休暇!という感覚の方が大きい。(当然) ハチの学童弁当も、今日作ったら来週1週間はお休み。 ほっとしたような、ちょっとさみしいようなw 休暇中は、のんびりと朝を過ごしたいと思います。 本日の…
今日、夫は講習会か何かで1日外出なのだそうだ。 ということで、「弁当いらない」のだそうで。 お弁当はハチと私の二人分。 うーん、どうしようかと思ったけど、いいものがありましたw 冷凍していた、いつかの夕食残りのキーマカレー。 思いっきり手抜き弁…
昨日は再び39度を超過したこちら名古屋ですが、台風の影響か今朝はひと雨降って気温も下がり、予想最高気温は34度で少し過ごしやすい。 34度で「過ごしやすい」というのがすでに感覚がマヒしている証拠だけど。 σ(^o^;) それくらい、今年の夏は厳しい…
週末、夫実家へ遊びに行きました。 義母は毎年梅干しとラッキョウ作りをするのが恒例で、先日の土用には天気が良かったので3日間天日に干して、それはそれは綺麗な梅干しが出来上がっていました。 梅干しと、あわせてゆかりも作っていたので、しっかりいた…
昨日のそぼろ弁当は、ハチの好みだったようで、 「お母さん、今日のお弁当すっっっっごく美味しかった!!」 のだそうです。 これ。↓ mainichibento.hatenablog.jp 「すっっっっごく」とは、力入ってる。 まあハチが気に入りそうな具ばかりで作ったからね。 …
朝4時。 目覚ましを止めてそーっと寝室を出ようとすると、むくっと起きて両手を広げて抱っこのポーズの2歳児ナナ。 い、いつも目覚ましなってもビクともしないのに、なぜ。 早起きはいいことだけど、この時間は早すぎるんだヨ~~!! ってことで、抱っこ…
今日から8月。 今年1年早いなあ。 8月と言えば夏、夏と言えばカレー…と、連想ゲームのようにカレーが食べたくなります。 いや、何も好き好んで暑い盛りに熱いカレーなんて食べなきゃいいのに、と思いつつも食べたくなります。 先日、夫が夕食でカレーを作…
先日コストコで初購入した鯖のみりん干し。 先週の夕食で出したところ、ハチから「お弁当のおかずにOK」が出たので、早速入れてみました。 このみりん干しは骨がないようなので、ハチも食べやすかったみたい。 骨のついた魚はいまだにほぐしてあげないと難…
台風の影響か、昨日夕方から風がありここ数日に比べると過ごしやすい。 そして台風の影響で、ハチがそれはそれは楽しみにしていた学童キャンプが中止となってしまいました。 (´;Д;`) 本当なら、今日から2泊3日。 夏休み前の、「夏休みに楽しみにしている…
月に1度、コストコへ買出しに行くようになって5~6年。 たまに冒険もしますが、だいたいいつも買うものは決まっています。 mainichibento.hatenablog.jp が、今回長男ハチ初めての夏休みとなりお弁当が必要とあって、初めて購入した食材2つ。 1つは、鯖…
どういうシステムなのかはわかりませんが、長男ハチの通う学童経由でお米を購入すると、安い上に学童にもお店からキャッシュバックがあるのだそうです。 今までお米は産直で購入していたのですが、スーパーよりも安い産直よりも、学童購入はさらに安い。 し…
昨日、今日と予定されていた、長男ハチのプール出校日。 mainichibento.hatenablog.jp 順次他の学年も予定されていたのですが、なんと今日以降全て中止になってしまいました。 この猛暑(いや、酷暑?)での登下校中の熱中症を懸念しての中止決定だそうです…
金曜日に終業式だった小学生ハチ、夏休みです! と、言いたいところですが、今日と明日はプール出校日なのだそうです。 mainichibento.hatenablog.jp というわけで、今日もいつも通りの小学校→学童コースw ただいつもとちょっと違うのは、ランドセルを背負わ…
今日は、ハチの小学校では終業式です。 給食は昨日まで。 ということで、今日から夏休みの間、お弁当はハチの分を追加! 今までそんな長期間子どものお弁当を作った経験なし…。 しかもハチはお肉をあまり食べない草食男子…。 なのですが、4月の給食開始まで…
先週末、小学校で初めての運動会だった長男ハチ。 mainichibento.hatenablog.jp 当日はものすごい暑さだったけど、もし悪天候だった場合は今日がその予備日でした。 うーん。 4月は入学式に参観日。 6月は再び参観日にナナの保護者参観。 それに加えて、運…