義父の趣味である畑仕事で採れた枝豆を、義母が鞘から出して生のまま冷凍したものを頂いていました。
…すっかり忘れていました。
ごめんなさい。
(◞‸◟)
と言うことで、朝これを塩茹でして、朝のパンとお弁当に使うことにしました。
枝豆のパンはこちら。↓
bakebreadmorning.hatenablog.jp
枝豆、まだまだあるよ!!
そのまま食べるもよし、煮物の彩りにもいいし、子どもたちのおやつにずんだ餅とかもいいな。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏のごまごまから揚げ
肉じゃが
出汁巻
枝豆と梅干しの混ぜご飯
今朝のお弁当作り
冷凍枝豆を塩茹でしました。
硬めが好きなのだけど、鞘から出た状態で、かつ冷凍状態のものを茹でるのは何分やら?
沸騰したお湯に3分では硬すぎたので、4分茹でました。
4分で我が家好みの硬め。
茹で上がったら水を切り、キッチンペーパーでさらによく拭いてから炊きたてご飯に混ぜました。
一緒に混ぜた梅干しも義母お手製です。
あとは出汁巻焼きました。
今朝の調理は、以上です。
から揚げは自家製冷食です。
この時 ↓ の残りを冷凍したもの。
肉じゃがは、昨夜の残り。
じゃがは子どもたちにほとんど食べられて肉人参になっちゃったけど。
煮汁漏れ防止に、底に鰹節を敷き詰めています。
肉じゃがと言えば、東日本は豚肉で西日本は牛肉っていいますよね。
確かに、九州出身の私実家では牛肉だったので、豚肉の肉じゃがを知った時は衝撃でした(笑)
ただ私自身はそんなに牛とか豚とか、美味しけりゃこだわりはないので、今ではほぼ豚肉だったり、鶏肉の時もあります。
で、今日のは豚ロースです。
++++
チャレンジ1ねんせい準備号開始から一週間…そこからか!
チャレンジ1ねんせいを申し込み、入学準備号が届いてやる気満々の長男ハチ。
なんだかんだで毎日、保育園から帰宅するとまず持ち帰ったお食事セット等の片付けをし、その後ドリル的なものをやっています。
やるのはいいんだけど。
「お母さん、これどうやればいい?」
と聞くので、問題文読んでごらんと言うと、読み上げ…
「うん、わからん!!」
ええー?
そこから!?
文字は読めるのだけど、本当にただ読んでるだけで、文章として理解ができていない。
(ノД`)
最初の頃はこれをこうしてと近くにいって説明していたのだけど、(私も食事の準備しながらだし)段々面倒臭くなりw、最近は一文読んでもらって、「はいストップ。ここまで、OK?」と声をかければ、まあなんとか理解して問題を進められるようになりました。
こくごの問題はもちろんだけど、さんすうの問題も、まずは問題文を読んで理解できないと進めないからね。
チャレンジ1ねんせいを始める前に、ハチがやりたいと言って買った市販の学習帳は、問題は徐々に難しくなるけどやることは同じことの繰り返しだから、悪く言えば何も考えなくてもとりかかれたのだよね。
今ハチがやっているチャレンジ1ねんせいのドリルは、問題そのものは易しいのだけど、1回1回やることが微妙に変わるから、何をやればいいかの理解をしなければ進めない。
いや、今の段階では親が隣で説明してから進めるのが正解なのかもしれないのだけど。
ハチ、あなたの母は手取り足取りは教えませんよw
まずは自分で考えなさい。
そのかわり、わからないところがあればすぐに言いなさい。
わからないところは、ちゃんと教えます。
頑張れ、ハチ!