我が家の簡単弁当の代表、焼きそば弁当。
2週間に1度くらいのペースで登場しますかね?w
今日は、久しぶりに焼きそばソースではなくオイスターソースで味付けしてみました。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
焼きそば
味玉
今朝のお弁当作り
焼きそば作りました。
具は豚肉、もやし、ピーマン、人参。
人参は昨日の親子丼でも登場した、他の料理をした時に使いきれなかった分を冷凍しておいたものです。あると楽ちん。
味付けは塩、胡椒、醤油、オイスターソースでした。
焼きそばだけだとちょっと寂しいか?と、作り置きの味玉追加です。
例によって、お弁当箱を変えたくない夫のリクエストにより夫は2段とも焼きそば詰めましたw
++++
駆け引きする年中児
現在、私は時短勤務です。
打ち合わせ外出先からの直帰でないかぎりは毎日同じ電車に乗って帰るので、基本的に子どもたちのお迎え時間も変わりません。
1年前に3人目むっちゃんの育休明け職場復帰してから、お迎え順路には紆余曲折ありましたが、現在は自宅最寄り駅から一旦自宅に帰り(自転車)、車に乗り換えてむっちゃん→ナナ→ハチの順でお迎えに行きます。
最初のころの順路。
ハチは現在冬季お迎え期間。夏はお迎えなし。
で、ナナのお迎えはだいたい18時ごろ。
18時を過ぎると延長保育料が発生するので、それを超えるわけにはいきませんw
現在、よほどでない限り17時55分までにはお迎えに行けるのですがそれがナナには不満らしい。
最近では毎朝別れ際に「今日のお迎え何時?」と。
いや、毎日そんなに時間変わんないし。
「6時!」というと、「いやだ!」と。
母「5時59分!」 ナナ「もっと早く!」
母「58分!」 ナナ「5時半!」
母「それは無理!55分でどうだ!」 ナナ「52分で!!」
みたいな駆け引きが毎朝繰り広げられます…。
いや、もう、これ何の意味がorz
今日は朝の準備(ナナ)が遅くて出発が遅くなり、電車に間に合うかかなり微妙なところだったので、「今日のお迎え何時?」と聞いてきたのだけど、「6時!ゴメン!今日は電車間に合わん!そんな話してる時間もないから、もう行く!!」と言って別れてしまった。
半べそかいておりました。
可愛そうなことしちゃったなあ…。
1分でも早くお迎えに行けるように、猛ダッシュで車を取りに帰りますよ!!