土曜日。
長男ハチ、「今日も学童やってるよ!行っていいでしょ!?」と。
ハチが行っている学童は保育園と違って、土曜日に親が仕事でなくても受け入れOKです。
2~3日前から、土曜も学童に行きたいというのは再三言われてはいました。
ただハチが学童行くと、「ナナも~!!」となるだろうから「いいよ」と即答できないでいたのですが、夫が「別に行きたければ行ってもいいよ。」とあっさりOK。
「今日はコストコ行くけど、いいんだね?」
と、コストコ好き男に聞くも、
「別にいいよ!学童行く!」
と、決意(?)は固い模様。
まさか小1にして家族で行く買い物より友達(学童)を選ぶようになるとは…。
母はもう少し先の話だと思ってたよ!
かくして、大急ぎで
↓ この時のチキンライスの残り(冷凍)と 、
↓ この時のフライドチキンの残り(冷凍)と、
卵焼きと、ハムと大葉をロールしたものと、ブロッコリーとミニトマトをお弁当箱につめて出発!
急だったからフルーツはなし!
そして画像もなし!
雨だったから外遊びは出来なかったものの、1日学童で友達と過ごして大満足で帰ってきました。
一方、ナナさんはというと。
最初こそ「おにいちゃんといっしょがいい!」と言っていましたが、ふたを開ければコストコからのイオンモールで、気に入った靴を買ってもらい(サイズアウトゆえ…)、父の抱っこでお昼寝して、お兄ちゃんと喧嘩することもなく、なにより父と母を1日一人で独占でき、終日ご機嫌でしたw
結果オーライだけど、たまには休日に兄妹バラバラに過ごすのもアリなのね。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏の味噌焼き
ピーマン、パプリカ、もやしのオイスターソース炒め
ゆで卵
レタス
緑黄野菜ふりかけご飯
ゆで卵の殻むきちょっと失敗したw
今朝のお弁当作り
ビストロでゆで卵を3個作りました。
残り2個は味玉にしました。
鶏の味噌焼きは、ビストロ100レシピから。
何度も作っていて、作るたびに「本当は西京味噌なのだけど」と言っているレシピですw
鶏もも肉2枚分下味つけて、調理したのは1枚分。
残り1枚分は下味つけたまま冷凍しました。
味噌焼きをビストロにお任せしている間に、もやし炒めを作りました。
今朝の調理は、以上です。
今日のふりかけは、こちら。
++++
月1恒例、コストコ買出し!
我が家はだいたい月に1度のペースでコストコへ買出しに行きます。
肉類は、ほぼコストコオンリー。
土曜に購入した食材を見たら、夫が「肉ばっかりだね…」と。
た、たしかに。
σ(^o^;)
でもお弁当に夕食にと全部胃袋におさまっているんですYO!
ってことで、今回購入した食材はと言うと、
さくらどりもも肉 2,289円
さくらどりむね肉 1,080円
国産豚ロース薄切り 2,665円
合いびき肉 2,051円
ラムロインチョップ 2,351円
シャウエッセン 1,380円
定塩銀鮭切り身 2,026円
アンチョビ 698円
シーフードアヒージョ 1,280円
冷凍餃子 748円
冷凍焼売 988円
ベビーリーフ 399円
ピーマン 298円
アスパラガス 498円
長芋 399円
ゴールドキウイ 1,498円
合計20,648円也。
…買ったな!!w
でもまああとはちょこちょこスーパーや産直で野菜、魚、乳製品を買うだけなので、いまのところ我が家の買い物スタイルはコストコでドン!が、一番効率がいいのです。
土日とも、夫がコストコ食材使って夕食を作ってくれました。
日曜の夕食はラム肉とアンチョビ使って、こちらの動画を参考にしながら。↓
Creative Cooking Japan Spring 2018 The Costco Connection
売り場で「動画をご覧になれます」と写真付きで紹介されていたのを見て、食べたくなたんだそうな。
美味しかった!
ちなみに子どもたちにはまだラムもアンチョビも早いので、ナポリタンを作ってくれた!
休日の男料理に目覚めた夫。
これからもコストコ食材でいろいろよろしくお願いしまっす!