今日から長男ハチは3学期開始です。(始業式)
来週から給食開始。やっほう!
ということで、今日は冬休みさいごの学童弁当なのですが、なんだかのんびりしちゃって写真撮り損ねたので私のお弁当画像のみですw
夫のお弁当も写真撮り損ね。
本日のお弁当
私弁当
今日のメニュー
豚肉の黒コショウ焼き withピーマン
白菜のツナ和え
かまぼこ
味玉(大人)
キャベツサラダミックス(大人)
ちりめん山椒ふりかけご飯
今朝のお弁当作り
豚肉の黒コショウ焼きはビストロ100レシピより。
数年前も作ったことあった。かなり久しぶり。
年末帰省のフェリーの中では食堂を利用せずに、スーパーで購入した総菜等々で食事をしました。(個室だったので)
その時購入したスペアリブの山賊焼きにハチがはまったようで(もともと胡椒好き)、後日自宅でも作ったりもしました。
で、これ胡椒使うし喜ぶんじゃないかとw
調味料あわせてビストロにお任せです。
今回はニンニクはなし。
待っている間に白菜を塩もみしてツナで和えました。
今朝の調理は、以上です。
味玉は作り置き。
かまぼこは飾り切りしてみたのだけど、綺麗にできたものをハチと夫に入れたので唯一画像のある私の分はかわいそうな出来でしたww
ハチはゆでたまご苦手なのでかわりにかまぼこをたくさんいれときましたw
++++
昭和の笑いに夢中
年末に放送していた志村けんとドリフの大爆笑物語を録画していたので、年が明けてから子どもたちと観ました。
平成生まれの3人が、コントの再現シーンとか、お腹抱えて笑ってたYO!!
それ、父と母が子供の頃に見ていたコントなんだよね~。(昭和)
夫も私も、見覚えのあるコントでしたが、それに気づいたのにびっくりというか。
オチまでしっかり覚えていたのYO!!
ドリフターズってすごいな。
子どもたちにとっては、「志村どうぶつ園の園長」でしかなかった志村けんさんでしたが、こういうことする人だったのか!!という新たな発見だったようです。
もう何度目かのリピート視聴。
もう一度言います。ドリフターズってすいごいなww
おかげで明るい年明けとなりましたw