ゆるーく続けるまいにち弁当。

中1&小3&保育園年長児の母。 オシャレでも華やかでもない、ごくごく普通の大人のお弁当を毎日ゆる〜く作っている記録。

スポンサーリンク

20240530鶏むね肉のピカタ弁当【プラス幼児弁当】&初めての遠足!

3人目次女むっちゃん、初めての遠足!

ってことで、初めてのお弁当登園です。

久しぶりに小さいお弁当箱詰めたけど、しんどかった・・・。

 

本日のお弁当

夫弁当

f:id:clover84:20240530122917j:image

私弁当

f:id:clover84:20240530122932j:image

長男ハチ中1弁当

f:id:clover84:20240530122940j:image

次女むっちゃん年長弁当

f:id:clover84:20240530122950j:image

 

今日のメニュー

鶏むね肉のピカタ(大人&ハチ)

ハンバーグ(子ども)

ウインナー

かまぼこ(むっちゃん)

味玉(大人)

玉子焼き(子ども)

キャベツサラダミックス(大人&ハチ)

ミニトマト

混ぜ込み赤しそ(梅おかか)ご飯(大人&ハチ)

のりたまおにぎり(むっちゃん)

こんにゃくゼリー(むっちゃん)

 

f:id:clover84:20240530123000j:image

 

今朝のお弁当作り

鶏むね肉をそぎ切りにして、卵+パルメザンチーズ+パセリを混ぜた衣をつけてフライパンで焼きました。

 

火が通るのを待つ間、隣で玉子焼き焼いたり、ウインナーボイルしたり。

 

今朝の調理は、以上です。

 

味玉は作り置き。

 

ハンバーグは自家製冷食。

この時に準備OK。↓

mainichibento.hatenablog.jp

 

本当に子どものお弁当は苦手・・・。

小さすぎるのよ~。

 

 

++++

初めての遠足!

 

というわけでむっちゃん、初めての遠足です。

 

長男ハチ&長女ナナが通っていた保育園では、年少以上になると年間スケジュールとして遠足があったのですが、むっちゃんの保育園では遠足は年長児のみなのです。

ちなみにハチ&ナナはマンモス園だったのでバス貸切遠足。むっちゃんたちは電車遠足です。

 

ってことでむっちゃん、2週間くらい前からこの日を指折り数えていましたww

かわいいねえ。

 

休日にお弁当もって公園に行くことはあるのですが、お友達といく遠足は別物だものねえ。

ってことで、今まで100円ショップのお弁当箱でしたがちょっと小さいかな?ってことで今回新調しました。

 

 

来年は小学生、学童は既定路線なので夏休みとかお弁当だもんねえ。

1年生になっても引き続き使うという約束で購入。

 

メニューは「絶対入れて!」というリクエストがあり、ハローキティシナモロールのかまぼこですと。

私は知らなかったのですが、週末買い出しでかまぼことかちくわとかを見ているときに発見していたんですと。

 

f:id:clover84:20240530123007j:image

 

キティとシナモロールが隠れてるみたいになっちゃったけどww

だから子供のお弁当箱詰めるのは苦手なのよ~~

 

あとは玉子焼きと、おにぎりはのりたまがいーんですって。

 

たこさんウインナーも作って~と言われたけど、「そんなん作ってもらったことない!」とナナから猛攻撃をうけて(だってリクエストされてないよ?)ナナのお弁当にもたまにいれるお花?のウインナーになりました。

 

あとはピックさしときゃ、なんとかww

 

もう時間的には食べ終わったよね~。

全部たべたかなあ?

 

今日の帰りの自転車は、ノンストップ報告会と予想www

 

 

 

 

スポンサーリンク