昨日の夜は夫による週末俺料理で唐揚げ!
下味つけた鶏むね肉に、米粉に五香粉を混ぜた衣をつけてサクサクに仕上げてくれました。
もち、お弁当分もね!!
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏むね肉の五香粉唐揚げ
小松菜のしらす炒め
もやしのナムル
味玉
ひじきふりかけご飯
今朝のお弁当作り
ナムルはもやしを耐熱容器にいれ蓋をして600wで2分半加熱。
鶏がらスープのもと、ごま油、醤油、炒りごまで味付けしました。
小松菜はフライパンでささっと炒めて。
しらすも合わせて炒めました。
今朝の調理は、以上です。
唐揚げは昨夜の一品。
味玉は昨日のうちにまとめて作りました。
++++
まさかの卒乳!?
3人目むっちゃん、1歳2ヶ月。
12日で1歳3ヶ月になります。
小麦、卵、牛乳のトリプルアレルギーですが特に食事制限はなく、そのまま飲む牛乳だけ1歳をすぎて実施した経口試験を踏まえて(陰性)少しずつ量を増やしていっている段階です。
ストローマグに入れて、牛乳50〜60ccくらいまでは順調に増えていったのだけどそれ以上になると量が多いらしく1度には飲めなくなってきていました。
なので前回の定期検診で先生に相談して、1度にではなく1日の合計量でいいですよと了解をもらったところです。
それが、2〜3日前からハチとナナがコップで牛乳をがぶ飲みしているのを見て、自分にもコップで飲ませろと文句を言うように。
いきなり増やすわけにはいかないし、一応量を計っているので、コップに20cc入れ、飲んでまだ欲しそうだったらまた20cc…みたいな感じにすると、1回で100ccまで飲んでしまうようになりました。
ひゃー、びっくり!
とりあえず100cc飲んでもなんともありません。
で、いつもは朝食時も夕食時も必ず途中で「パイっ」ときていたのだけど。
牛乳たくさん飲んだから?なのか、昨日の朝食時はパイのこと忘れてるし。
そしてなんと1日パイのこと忘れてたよ!!
夫と話して、これはもしや卒乳のタイミングではないのか?と言うことで、寝る前も飲んでいたのだけど授乳なしで寝かせてみようかということになりました。
したらば。
たまたま寝る前の準備で気に入らないことがあってぐずりだしたむっちゃん。
はいはいはーいと、抱っこしてトントンして、そのままナナに絵本を読んでいたらなんと寝ちゃったよ!
マジか!w
えーと、卒乳?
そんなにあっさり??
わ、私の心の準備ができてな…い。
(´・ω・`)
22時半ごろ泣き出したのだけど、いつもなら「パイっ」といってパジャマをめくってくるのだけどそう言う行動もなくただひたすら泣いていました。
うーん、多分パイ出せば飲むのかもしれないのだけど、もしやむっちゃん自力で頑張ってるのか??
ってことで気がすむまで泣いてもらうことにしました。
( ̄▽ ̄;)
1時間くらい泣いてたけど、ハチもナナもびくともせず。
夫に至っては泣いてる途中で寝室にきて、泣いてる横で速攻寝てるし!!ww
赤ちゃんの泣き声は全然気にならないタイプ。
最後は座って泣いてたけど、結局泣き疲れたのか私の上にゴロンとのっかって眠りにつきました…。
その後、朝まで起きず。
そして今朝もパイ飲まなかったむっちゃん。
えー…本当に卒乳??
糖尿病グレーなこともあるし、もう少し授乳していて欲しい気もするんだけど。
でものん兵衛だから、お酒が解禁になるのは素直に嬉しいw
明日は祝日だけど夫のみ仕事。
きっと私にべったりだろうから、本当に卒乳したのかどうかは明日次第でわかる…かな?