初めてソレを食べた時は、「これ、プチプチしておいしいよ!オレはいける!」と言った長男ハチ。
おおそうか、それなら。
ってことで連日大麦等々の雑穀入りご飯にしていましたが昨日ついに
「たまには白ご飯が食べたい!!!!!!!!」
と、強く訴えられてしまいましたw
ということで、今日は久しぶりに雑穀なしの白米。
ちなみに年長ナナは断然!白米派です。
2歳児むっちゃんはその時の気分w
本日のお弁当
私弁当
長男ハチ小4弁当
今日のメニュー
鶏むね肉のピカタ
もやしとニラとしめじのナムル
味玉(大人)
キャベツサラダミックス(大人)
トマト
ちくわ(ハチ)
ちりめん山椒ふりかけご飯
蒟蒻ゼリー(ハチ)
今朝のお弁当作り
鶏むね肉をそぎ切りにして、軽く小麦粉はたいて卵+パルメザンチーズ+パセリを混ぜた衣をつけてフライパンで焼きました。
ナムルはレンチンで。
耐熱容器にもやし、ニラ、しめじをいれてごま油+鶏がらスープの素+醤油をざっくりまぜて蓋をして600wで3分加熱。
仕上げにいりごまで和えました。
ハチはキノコが苦手なのでお弁当にいれるときはしめじ抜きで。
今朝の調理は、以上です。
味玉は作り置き。
ハチはゆでたまごも苦手なのでかわりにちくわを入れました。
++++
ワクチン接種日時の最適解が難しい件
昨日、我が家にも新型コロナワクチン接種券が届きましたー!
名古屋市は年齢別で予約開始日が決まっており、すぐに予約ができるわけではないのですが、大規模接種会場に関しては余裕があるので基礎疾患のない40代でもすぐに予約可能とのこと。
で、ここで悩ましいのが接種の日時。
基本的にうちから一番近い大規模接種会場なら金土日の夕方~夜まで接種可能。
対して集団接種会場なら水木土日の日中で接種可能。
自宅から近いのは集団接種会場の方。
大なり小なり副反応はある想定でいくなら金曜に接種して土日休養、回復しなければ月曜有休パターンかな、と最初は思っていたのですが。
①金曜午後(夕方)接種する場合、もしもがあったとき下二人の保育園お迎えどーすんのよ?という問題。
→もともとお迎えは私なので、夫の接種日はいいとして、私の接種日は夫にも午後休なり早退なりしてもらう必要あり。
②金曜夜接種する場合、上二人はいいとして2歳児むっちゃんは私を解放してくれるのか?
→これまた夫は普段から夜ウォーキングに繰り出しているので脱出可能。私の接種日は夫になんとかしてもらう必要あり。
③徒歩圏内に集団接種会場があるので、土曜か日曜の日中ならいけるんじゃない?
→40代基礎疾患なしはまだ予約できない。
って、おまけに集団接種なら3週間後、大規模接種なら4週間後の同じ曜日時間で行けるのかどうかまで考え出したら、もう、どこでどう受ければいーんだー!!!!!
と、昨夜は発狂寸前でございましたw
さらに夫と同時に接種して共倒れになった日には目も当てられないことを考えると、2人日程をずらした予約の最適解がみつからない。
もうしばらく悩むことにします。
それで予約がいっぱいで接種できないなんてことになったのなら、それはまあそういうことで。