意外と(我が家では)使い道のなかった調理酢があるので、久しぶりにチキン南蛮作ってみました。
夫がタルタルソース苦手なのでタルタルソースなしでっす。
本日のお弁当
夫弁当
作ったけど撮り忘れて包んでしまった。で、早々に出勤してしもーた。
私弁当
今日のメニュー
チキン南蛮
しめじとパプリカの黒胡椒炒め
味玉
キャベツサラダミックス
ひじきふりかけもち麦ご飯
今朝のお弁当作り
鶏むね肉をそぎ切りにして卵+小麦粉を合わせた衣をつけてフライパンで揚げ焼きしました。
本当は揚げたいところだけど…ここはまあ、物理的な問題でw
火が通ったらだしまろ酢+醤油で簡易南蛮酢を作ってどっぷり漬け込みました。
火が通るのを待っている横でパプリカとしめじを炒めて、クレイジーソルト+黒胡椒で味付けしました。
今朝の調理は、以上です。
味玉は作り置き。
だしまろ酢…お酢好き我が家では意外と出番がなかったです。
別に不味くはない。
お酢がまろやかすぎるのが不評??
うちの人たちは皆、米酢とか黒酢とかそのまんまを使って自分好みの味にする方がいいようです。
++++
チキン南蛮の思い出
チキン南蛮が郷土料理な県の出身です。
気が付いたら全国区のメニューになっていましたが、その昔はそうでもなかったと思うんです。
大学時代は他県にいたのですが、お弁当屋さんで「チキン南蛮」と称して販売されていた商品を見て衝撃が走りました。
それ、唐揚げにタルタルソースかけてるだけじゃーん!!
友達に「それはチキン南蛮じゃなくて唐揚げのタルタルソースかけ!」と説明して回りましたww
ってことで、チキン南蛮=タルタルソースなイメージが強いようですが、チキン南蛮=甘酢だと思っています。
実際にチキン南蛮発祥の地にはタルタルソースのないチキン南蛮あるのよ。
あー、おぐらのチキン南蛮食べたくなってきた。
子供のころから食べてるソウルフードだわ。
でもおぐらのチキン南蛮はタルタルソースがっつりなので、いまだ帰省しても行けずじまい…ですww
実はタルタルソース嫌いは夫だけではなく子どもたちもw
いや、まあ、チキン南蛮以外にも美味しいものはあるけどね~。
その前に、今年は帰省できるかなあ・・・。