今日はちゃちゃっと炒め物2品!でお弁当です。
どどーん。
むっちゃんと子育て広場に行こうと思い、ならばお弁当持って行って食べて帰ればそのままお昼寝コースよね、ってことで、むっちゃんのお弁当も作りました。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏むね肉と甘長唐辛子の生姜炒め
ニラ玉
梅ちりめんふりかけご飯
今朝のお弁当作り
鶏むね肉はそぎ切りにして砂糖、醤油、みりん、すりおろし生姜、片栗粉を揉み込んだら甘長唐辛子と一緒にがががっと炒めました。
ニラ玉はしめじも一緒に。
そしてむっちゃんのお弁当はニラ玉の具材に、昨日の麻婆豆腐の豚ひき肉をとっておいたので、プラスして炒飯に。
狙い通り、お昼食べたら眠くて愚図りだして、抱っこ紐に入ったら速攻寝たw
卵アレルギーのむっちゃん、少しずつ卵も口にしていき、卵黄のみから全卵にステップアップしました〜。
++++
これも節約
オール電化の我が家、平日9時を過ぎると電気代が高くなる料金プランです。
仕事しているときはとうに不在の時間なので、何も気にすることはなかったのですが、育休中の今はやっぱり何かと電気代が気になるw
エアコンだけは体調に関わるのでケチらず暑ければガンガン使うのですが。
で、育休中の現在、年少ナナは保育短時間。
9時から15時半の保育時間です。
ナナを送って戻ると9時すぎ。
掃除機かけると、割増料金…。
( ̄▽ ̄;)
と思い、なんとか送って9時までに家に帰ろうとするのですが、なかなか…。
で、最近は掃除機かけてナナを送っていくようになりました。
お手伝いしたがりーのナナが協力的で、なぜか掃除機かけて出発した方が早いw
朝の準備がグダグダだったもんねww
ちなみに食洗機もヘビーユーザーなのですが、9時過ぎまで回ってるとお金かかるじゃーんと、ナナ出発の頃に乾燥中のところポチッと取り消しして引き出して自然乾燥。
たかが、かもしれないけど、されど、なのですw
これも節約のうち♪