最近、兄さん5歳がすこぶる頼りになります。
娘の抱っこ攻撃で朝の準備がなかなか進まない中、自分の準備が済むと日課であるカブトムシのお世話を突如始める。
すると、引き寄せられるかのように兄さんの方へ向かう娘。
そしてその後は、庭へ出て最近追加された日課であるプランターの虫探し。
当然、「お外!?」と、娘もくっついて行く。
ついでに花の水やりまでやってくれる気の利きよう。
おかげで娘の手が離れるので、そのスキに私は準備ができるのです。
助かる!
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
麻婆なす丼
まぜそばは、ラ王(袋)のつけ麺です。
5袋パックを買って、4袋食べて、いつまでも1袋残っていたのでお弁当にちょうどいいのではないかと。
麺を茹でたらごま油と添付のスープの素で混ぜて具を乗せるだけです。
(スープ全部はさすがに多いです。)
そして食べる時にまた混ぜる。
今日の具は、モヤシと空芯菜と味玉。
家で食べるなら生卵だけどね。
さすがにお弁当なので…。
麻婆なすは、ビストロレシピ本そのまんまで作りました。(初)
思ってた以上に楽だった!
豆板醤がなかったので、辛くない味付けです。
少し残ったので、冷凍しました。
今朝やったのは、以上。
今日は楽だった!
でも赤がないせいか、彩りが寂しい。
(;´д`)
やっぱり豆板醤か?(違)
++++
兄さん、頼りになるのはいいのだけど、どうしても朝ごはんがイカン。
時間かかりすぎ。
今朝もなんだかんだで1時間ちかくかけて食べているわけです。
もちろん、娘も兄に同調。
せめてあと10分、いや、5分でも早く食べてくれたら、もっとゆっくり昆虫観察できるんだよぅ。
そして母は全速力で自転車走らせなくて済むんだよぅ。
まあ、食後の兄さんの助けがなかったら、全速力でも間に合わない、って話なんだけどね。
最近、氷出しハーブティーにハマってます。
持参している水筒じゃ会社で1日足りなくて、ペットボトルを買っていたけどお小遣いが…。
かと言って、大きい水筒は邪魔になるし。
100均でペットボトルホルダーとそれに入るサイズのボトルを買って、最初はお茶と氷を入れていたのだけど、すぐぬるくなる。
で、頂き物のハーブティーがあって、なかなかゆっくり飲む時間がなくて。
ピーンと閃いた!w
朝起きて、ボトルにティーバッグと氷を目一杯入れておくと、会社に着くまでに結構溶けてて、それでもってまだ氷が残っている状態なので、冷たくてすごく美味しい。
出発前に兄さんが「ちょっとちょうだい」と飲んで、「これ美味しい!明日の水筒これにして!」と。
ハーブティーを美味しいとは、オトナだな(笑)
会社に着いて、氷出しハーブティーでほっと一息着いて、お仕事モードに切り替わるのです。
…ってほどバリバリ仕事マンでもないんですけどね〜w