ゆるーく続けるまいにち弁当。

中1&小3&保育園年長児の母。 オシャレでも華やかでもない、ごくごく普通の大人のお弁当を毎日ゆる〜く作っている記録。

スポンサーリンク

20180604豚の生姜焼き弁当【小1学童弁当】&初めての運動会で、いろいろカルチャーショック 

 土曜日が運動会と言うことで、今日の小学校は振替休日。

ということで、長男ハチは朝から学童=学童弁当が必要です。

 

「お弁当のおかずは何がいい?」

 

と聞いても、返ってくる答えは「なんでもいいよ」 。

 

いや、アナタお肉あんまり食べないじゃないの!

何がいいと言ってくれた方が母は楽なのだ!!

 

ということで、悩みに悩んで、ハチが比較的よく食べる豚の生姜焼きにしました。

脂身が嫌いなので、一口大にカットするとともに脂身も切り落とし。

これで文句はあるまい!

 

ちなみに運動会弁当は、「美味しかった!っていうか10分で食べちゃったよ!!」と、「足りなかった」と暗にクレーム付けられました。

(-_-;)

 

 

mainichibento.hatenablog.jp

 

いや、だって、炎天下の中午後も競技があるわけで。

あまり食べ過ぎると気持ち悪くなるのではないかと言う母の配慮でご飯は軽めによそったのよね。

おかずも、詰めればもっと入るのだけど、詰めなかった。

 

イマイチ小1の胃袋がつかみきれないわー。 

 

 

本日のお弁当

長男ハチ小1弁当

f:id:clover84:20180604064430j:image

夫弁当

f:id:clover84:20180604064500j:image

私弁当

f:id:clover84:20180604064512j:image

 

今日のメニュー 

豚の生姜焼き

焼売

卵焼き

ミニトマト

カリカリ梅混ぜご飯

キウイ(ハチのみ) 

 

f:id:clover84:20180604064525j:image

 

今朝のお弁当作り 

豚ロース肉で生姜焼きを作りました。

下味は漬けこまずに、お肉を焼いたら砂糖+醤油+すりおろし生姜を混ぜた調味料の入ったボウルに入れて、 そのまま空いたフライパンで玉ねぎ、キャベツ、人参、ピーマンを炒めて、火が通ったところにお肉を戻して調味料を上から回しかけて全体にいきわたったら完成。

お肉の下にも、野菜達が隠れています。

 

あとは卵焼き焼きました。

 

今朝の調理は、以上です。

 

焼売は冷食です。

 

ハチから「キウイは切らずに、半分にきったやつを丸ごと入れてスプーンで自分で食べたい」と言われたので、お弁当箱に入る厚さギリギリでカットしましたw 

 

ご飯は運動会弁当より多いよ!

学童ではしっかりおやつもあるし、まあ今日のところはこんなもんでしょう。

 

++++

初めての運動会で、いろいろカルチャーショック 

 

さて、運動会ですが。

ハチの通う小学校はそんなに大きな学校ではなくむしろこじんまりとした感じの学校です。

 

私自身が団塊ジュニア後の世代でまだ子供が多かった時代かつ新興住宅地のマンモス校だったので、ものすごい数の生徒、ものすごい規模の運動会だったのです。

 

しかも、今も同じかはわかりませんが、運動会は5月にある春の小運動会(こいのぼり運動会)と秋の大運動会の年2回。

本番さながら1日みっちりする予行練習なんかもあって、運動音痴だった(今もそう)私にとって苦行以外の何者でもなかったw

 

 

だからまずハチの小学校の運動会は春に行う1回のみと聞いて、「あ、そーなんだ」と。

さらにお弁当は児童は児童のみ教室で食べると聞いて、「え、そーなんだ」と。

 

朝6時に上がる運動会開催お知らせの花火(パン!パパパパン!っていう音だけのやつ)もなく、悪天候時の開催有無のお知らせは緊急連絡時用のアプリでだとか。

安全確保のため保護者は必ず保護者証を身に着けることだとか。

 

ハチの小学校がそうなのか、この地域がそうなのか、はたまたそれが今の時代なのか、はわからないけど。

運動会にまつわるあれやこれやの一つ一つが、いろいろカルチャーショックでしたw

地方出身、子ども時代は昭和を生きた母ですから。

 

 

それにしても。

皆同じ体操服着てると、我が子が見分けにくい…。

特に男の子は帽子かぶると髪型もわからなくなるし。

割と目立つ青の靴を履いていたのだけど、青の靴履いた子なんていくらでもいるし。

(^o^;)

これ。↓ 結構青光りする。

 

靴と靴下は特に指定がないので、来年はもっとわかりやすい靴色、靴下で運動会に参加してもらおうと思った母でしたw

 

 

スポンサーリンク