いわゆる飯テロドラマである「昼のセント酒」にハマった我が家の次のハマりドラマは「終電ごはん」。
って、またしてもテレ東w
昼のセント酒についてはこちら後半。↓
我が家にはTVアンテナがないので、amazonプライムビデオで視聴しております。
終電ごはんというくらいなので、遅い時間帯のごはんのため大人メニューなのですが、その中で出てきたナポリタンを見て、長男ハチが「お母さん、これ食べたい!これ作って!!」と。
ナポリタンと言えば、そういえばうちの実家では母が土曜のお昼によく作ってたなぁ。
パスタはわりと食べるけど、よくよく考えてみると、子どもたちにナポリタンを作ったことはないような??
パスタは、我が家では休日お昼によく食べるのだけど。
リクエストにお応えして、昨日は珍しく夕食で作りました。
ま、具は冷蔵庫にあるものでね。
玉ねぎ、ピーマン、ハム。うん上等!
ドラマのレシピ通りではなく私のレシピだけど、ハチもナナも美味しい美味しいとよく食べ、「また作って!」だそうです。
そうだよね。子どもは好きだよね。
喜んでもらえてよかった。
( ̄∀ ̄)
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏肉とアスパラガス炒め
ナポリタン
卵焼き
ベビーリーフ
カリカリ梅ふりかけ混ぜご飯
今朝のお弁当作り
鶏もも肉を一口大に切って、アスパラガスと炒めました。
味付けはクレイジーソルトです。
鶏肉炒めてる隣で卵焼き焼きました。
今朝の調理は、以上です。
ナポリタンは昨日の夕食から。
パルメザンチーズ+カイエンペッパーで大人のナポリタンに仕上げています。
自家製冷食も1つできました。
++++
限界までしゃべる!
昨夜はナポリタンに豚しゃぶサラダを合わせたのですが、肉食女子ナナが豚肉を「美味しい」と言って 良く食べていました。
で、子どもたちの寝る準備中に帰宅した夫。
帰宅すると「お腹すいた」と言ってすぐに食事の準備を始める(レンチンするだけだけど)と、ナナがすかさず「おにきゅ(お肉)は?」と。
えー?ナナのご飯はもう終わったよね?
っていうか、もう歯磨きしたよね??
寝るよー!
「 おにきゅ!」
「ナナのおにきゅ!」
「おにきゅたべたいの!」
「はい、おやすみー。(棒)」(←夫。非情だw)
ハチと二人でどうにかこうにかなだめて寝室へつれていきました。
「おほんよんでー。」
あれ、もうお肉のこと忘れてる?でも本はダメよ。
寝る前の本は、 21時までに寝室に入ったら読める約束です。
この日はすでに21時超。
「おほん!おほん!おほんよーむーのーーーー!!」
電気を消しても納まらないナナに、本を読めない代わりにお話をすることにしました。
「むかしむかし、あるところに、ハチとナナという仲のいい兄妹がいました。」
「あ、お母さんちょっと待って!ハチがお話しする!」
というのでハチに任せると、園で暗記したかさじぞうを話し始めました。
「ちょっとばってー(待ってー)!ななもー!」
と、次はナナもお話をすると。
ナナのお話(半分は何言ってるのかわからないw)が始まると、ものの数十秒で落ちたハチ。
私も寝たふり。
一人で話を始めると、そのお話にケラケラと自ら笑い、ハチ(爆睡中)も私(寝たふり中)も反応しないことに気付いたナナ。
それでもまだまだお話は止まらない。
あ、終わったかな?と思ったら、私の耳元でささやきました。
「おにきゅたべたいの。」
「ななのおにきゅ、たべた~いの。」
(((*≧艸≦)プ
え、なにこれ母を試してるのか!?
左の耳で、右の耳で、交互に「おにきゅ」「おにきゅ」とささやくナナに笑いをこらえるのに必死。
なんとかこらえると、母は寝たと諦めたのか今度は熱唱。
♪はーえーるーの うーたーがーーーー
きーこーえーてー くーるーよおおおおお
げろ げろ げろ
♪きーらーきーらー ひーあーるー
おーそーらーの ほーしーよおおおおお
えええええ!?かえるのうたを、そんな中途半端なところで終わらせて次に行くとは!!!!
歌い終わると、再びしゃべり始めるのですが、正直何言ってんのかわかんなくて、もうこれが母にはお経か?それとも「じゅげむ」か?って世界w
そして、ぱたっと、突然の静粛。
寝ました。
そうそう、思い出した。
ハチも2~3歳の頃ってとにかく寝る前に一人でしゃべってしゃべってなかなか寝なかったのよね。
そんなとこ、似なくてよろし。
ナナさん、お布団に入ったら早く寝てくださーい。