昨夜は後片付けからなにから全部済ませて、子供たちと一緒に家族全員就寝。
誰が先に寝たのか記憶にないので、もしかすると子供たちより先に寝たのかもw
なので睡眠時間は充分なはずなのに、何故か二度寝してしまいました。
さて困った。
お弁当はどうしようかね。
ぱぱっとできるやつがいいね。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏胸肉のピカタ
切り干し大根の煮物
ゆで卵
レタス
ひじきふりかけご飯
今朝のお弁当作り
ゆで卵はビストロのゆで卵モードです。
3個作ったので、残り2個は夜味玉にします。
今日の1個は、黄身に出汁醤油をちょんと1滴たらしました。
ビストロに卵をお任せしている間に、鶏胸肉に強力粉(薄力粉がなかった)をまぶして、卵、パルメザンチーズ、レモンペパーミックスを混ぜた衣をつけて焼きました。
レモンペパーミックスはモニター商品です。
↑この時の。
このレモンペパーミックス、実はハチが気に入ってて、サラダにかけたりして食べることもあります。
今朝やったのは、以上。
切り干し大根は自家製冷食です。
残り1つ。
時間がない時のお弁当作りは、
①極力包丁を使わないですむメニュー
②レンジ任せ
が時短になるのかな、と思ってます。
②に関しては、一からの調理にかぎらず(自家製)冷食でも、夕べの残りでも。
ま、当たり前っちゃ当たり前の話ですがw
++++
結果オーライだけど微妙にもやもやする話
お弁当にかける時間がいつもより短いとはいえ、洗濯やもろもろを皆が起きるまでにやっているので、時間がおしてるのにはかわりはなく。
6時すぎに起きてきたハチが、「あれ?ご飯まだできてないの?」と。
そして「なんで?」と。
「なんでって…。」
二度寝したからだよっ!!とは言えるはずもなく。
そんなこんなで、6時からの食事スタートが6時10分ごろになってしまいました。
「今日はナナのお布団とかいろいろ、いつもより荷物が多くて自転車に積むのに時間かかるから、なるべく早くご飯(終わらせるように)お願いします!」
とはっぱをかけると、「了解しましたっ!」と答えたハチ。
これが6時30分ごろ。
途中トイレで中座したのもあるけど、それにしても食事終了が7時20分ってどういうことよ?(トイレ中座はお行儀悪いが、保育園児はまだ仕方ないと思ってます。)
1時間10分もかかってるじゃないか!!
もちろん、ハチが食べている間に出来る限りの片づけ、準備はやっているけど、それにしても電車に間に合わない可能性大。
7時を過ぎたあたりでどっかーんと雷落としてもそこからさらに20分かかってるからね。
それでも「もういらない。ごちそうさま。」と言わないところを見ると、お腹いっぱいで箸が進まないってことでもないのよね。
食後は身支度、保育園準備、生き物(カブトムシ、カマキリ、めだか、プレコ)の世話さらに花の水やりにゴミ捨てまで、うまくナナを誘い出して一緒にやってくれて、気づけば余裕でいつもの電車に間に合いました。
…あれ?これってなんかデジャブ。
と思ったら、先週の月曜もおなじことやってるし。
↑ 後半に書いてた。
結果オーライなんだけどね。
結果オーライなんだけど。
もっと早く朝ごはん食べられないものかね?
さすがに1時間超はないわー。
月曜朝から、もやもやしてます。
あ、自分が二度寝して朝食スタートが遅くなったことを棚に上げておりました。
これに関しては素直にごめんなさい。
でもやっぱり朝食に1時間超はないわーー。
さーてまた一週間はじまりました。
今週は夫から「帰りは遅くなる」宣言がすでに出ているし、月曜から飛ばすと一週間もたないわw
はい、肩の力抜いて。
すーっと深呼吸して。
一週間ゆる~く頑張ります。