中途半端に残っている、瓶入りのパスタソース。
パスタだけでなく食パンにぬってチーズのせてピザトーストにしたりもするのですが、今日はむね肉の味付けに使ってみました。
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
今日のメニュー
鶏むね肉のチーズパン粉焼き
ピーマンのおかか和え
ネギ入り出汁巻
混ぜ込み雑穀鮭ふりかけご飯
今朝のお弁当作り
ピーマンはレンチンで。
切って耐熱容器に入れて蓋をして600wで3分加熱。
仕上げに麺つゆと鰹節で和えました。
鶏むね肉はそぎ切りにしてパスタソースぬって、パン粉+パルメザンチーズ+タイム+オリーブオイルを混ぜたものを上にのっけて、ビストロのオートメニューのチーズカツレツ仕上がり強を使って調理しました。
その間に出汁巻焼きました。
今朝の調理は、以上です。
トマト系パスタソースは鶏もも肉を煮込んでも美味しいです。万能w
++++
夕食を待てない!
小2ハチ、年少ナナはそこそこ我慢できる歳ですが、1歳2ヶ月のむっちゃんにそれは無理な話。
平日はむっちゃん→ナナ→ハチの順にお迎えに回って帰宅するのは18時半ごろ。
3人ともそれぞれの保育施設で15時におやつを食べてるとはいえ、お腹を空かせています。
朝のうちに可能な限り野菜を切ったりだとか夕食の準備は済ませているのだけど、それでもむっちゃんは待てない!
まだ卒乳していないので、「ぱいっ」と来るのですが授乳してたら夕食はいつになることやら。
ということで、むっちゃんには夕食前に何かを食べて待ってもらっています。
この「何か」がキモ。
最悪、その「何か」でお腹が膨れてしまって夕食を残してもまあいっか、と思えるものを食べてもらいますw
バナナ、パン、おにぎりなどが手っ取り早いのですが、最近のむっちゃんのブームは蒸し大豆。
100円くらいでパッケージされて売ってる商品です。
お皿に入れてあげると、一粒ずつ手に取って食べるので時間もそれなりにかかるし、小さいものをつかむ練習になるし、一石二鳥w
でもなんだかんだ言って、夕食もしっかり食べるのよね。
どんだけ。
さあ、今日も蒸し大豆を買って帰ろう。
( ^ω^ )