昨夜はプルコギを作りました。
コストコでプルコギビーフを買って食べたことはあるけど、自分でプルコギを作ったのは初めてかも?
おろしニンニクと砂糖と醤油と…と、なんとなくで作ったけど美味しかったw
サンチュで巻いて食べるといくらでも食べられちゃうね。
子どもたちも好きな味付けだったようでよく食べていました。
そして目一杯作ってお弁当用にとっておきました。
とってなければ、無くなってたかもw
本日のお弁当
夫弁当
今日のメニュー
プルコギ
茄子ときのこのオイル蒸し
出汁巻
持ち麦ご飯(混ぜ込みわかめおかか)
今朝のお弁当作り
茄子を切ってアク抜きしたあと、しめじ、えのきとともにお皿に入れてオリーブオイルとクレイジーソルトを全体になじませてラップをして600wで4分加熱。
その間に出汁巻焼きました。
今朝の調理は、以上です。
プルコギは昨夜の一品。
そして私ワンプレートはこちら。
千切りキャベツとスナップえんどう追加です。
ご飯は混ぜごはんにせずに、プルコギのっけてプルコギ丼にしてもよかったな〜。
++++
お父さんなら大丈夫
長女ナナ3歳、絶賛赤ちゃんがえり中です。
最近は、保育園までは行くものの、教室の手間で「おたーしゃん、帰らないで!」とギャン泣きするようになってしまいました…。
いや、帰らなかったら保育園行く意味ないし。
σ(^_^;)
今朝はなんと、「おとうしゃんと、うさぎさん(保育園のこと)行きたい」と言い出す始末。
私と行くと、必然的にむっちゃんを抱っこしているから自分を抱っこしてもらえないけど、夫と行けばむっちゃんは私と留守番=自分を抱っこしてもらえる、という目論見。
ハチが3歳の時は、ここまで抱っこ抱っこじゃなかったんだけどなぁ。
ちなみに、たまーに夫と登園することがあるのですが、別れ際全く愚図らないそうです。
そして先日の歯医者では大暴れ。
ハチとナナは3ヶ月に1度、歯医者で定期検診を受けているのですが、前回は私の入院中。
夫が連れて行ってくれたのですが、全く泣かずにしっかりあーんと口をあけて診察してもらったそうです。
すごいね!もうお姉ちゃんだね!と褒めちぎったのですが…。
私と行った先週末、この世の終わりかというくらいに泣く!喚く!
( ̄▽ ̄;)
誰だよ〜、「ナナ、はいしゃさんでちゃんとあーんできるよ!」と言っていたのは。
母親と一緒だからこそ、ダメなこと。
まだまだありますね…。
とりあえず3ヶ月後の歯医者は、夫に任せて私はむっちゃんと留守番しようw