今日のお弁当はタンドリーチキンにしよう!と目覚めてすぐに私の胃袋が叫びましたw
で、さっそく下味つけようとヨーグルトとカレー粉と…と思ったら、なんとカレー粉がない。
( ̄▽ ̄;)
そう言えば、先週の夫によるオレ料理の時に子どもたちのカレールウが少ししかなかったからカレー粉使ったよと言ってたよな。
カレー粉全部使ったのか。
今さら(私の胃袋の)進路変更はできず…。
ガラムマサラはあったのでなんとかタンドリーチキンの味付けができましたとさ。
めでたしめでたし?
本日のお弁当
夫弁当
私弁当
長男ハチ小2弁当
今日のメニュー
タンドリーチキン
ピーマンとしめじのおかか和え
青のり入り玉子焼き
ちりめん山椒ふりかけご飯
蒟蒻ゼリー(ハチ)
今朝のお弁当作り
ピーマンとしめじを耐熱容器に入れ、蓋をして600wで3分加熱。
麺つゆと鰹節で和えました。
ハチはきのこが苦手なのでピーマンのみ詰めてます。
タンドリーチキンもビストロで。
朝起きてすぐにヨーグルト、ガラムマサラ、マキシマム、クレイジーソルトに鶏むね肉を揉み込んでしばらく時間を起きました。(その間、洗濯の用意とか)
あとはビストロの中段両面焼きで20分じっくりグリルしました。
ビストロにお任せしている間に玉子焼き焼きました。
ハチの好きな青のり入り。
今朝の調理は、以上です。
タンドリーチキンに20分もかけてますが、待ち時間にお弁当作り以外でもあれこれすることはあるんだな!
++++
職場での感染症対策
私の勤務する事務所はテナントビルで、同じフロアにはうちの会社を含めて3つの企業が入っています。
トイレと給湯室は共用。
たいてい一番に出社するのは私なので、会社に到着するとまず窓を開けて換気をし、手洗いうがいをして、共用部分と自社内に消毒用アルコールをこれでもか!とふりかけます。
ついでに消毒用アルコールを天井に向けてスプレーしてその下をくぐりますw
基本的に名古屋事務所では皆マスクなのですが、昨日のweb会議で他事務所はマスクなし…。
まあマスクは手に入らないという事情もあるけれど、やっぱり新型コロナに対する社内の温度差を感じました。
そして、他事務所の一人がweb会議にいないと思ったら、感染者の多い都道府県に出張してると…。
さらに先週は別の感染者の多い都道府県へ出張していたと…。
正気!?
基本的に発注元との会議や打ち合わせが軒並み延期や中止になっていると言うのに、出張とは。
この時期に呼ぶ方(出張先)も呼ぶ方だけど、行くのを許可する会社もどーなのよ…。
ここ数日でも、出張先でコロナが判明した事例がいくつかニュースになってるけど、ニュース見ないのか??
はっきり言って、名古屋事務所だけがコロナコロナと騒いでいる風で浮いています。
いや、これ本当に大問題だと思うんだけど。
昨日の記事で、すごく興味をひく記事がありました。
言い方は過激だけど、そうよ、その通りなのよ!
この方がおっしゃる通り、名古屋事務所では「自分は今、感染している!(無症状で!)」の考えです。
だから手洗いうがい、アルコール消毒、マスク、そして会話は可能な限り離れてする、と出来る限りの対策はしています。
早く他事務所でも同じ考えになってくれるといいのだけど。
そうすれば必然的に今出張する時期ではないってわかるはずよね?
まずは身近なところから。
コロナに対する社内の温度差が少しでも小さくならないことにはねぇ。
うちの会社、まさに日本の縮図になってると思う。