ゆるーく続けるまいにち弁当。

小6&小2&保育園年中児の母。 オシャレでも華やかでもない、ごくごく普通の大人のお弁当を毎日ゆる〜く作っている記録。

スポンサーリンク

20180712鶏のオーブン焼き弁当&プール出校日??

朝4時の目覚ましを止めて、そーっと寝室を出てお茶を1杯飲み、衣類を洗濯機に入れてスタートし、お弁当メインにする鶏もも肉を解凍スタートして、お米を研いでいました。

 

ドンッ!!

 

ん?この音は…いやーな予感。

 

「おたーしゃああああん。うわああああああん。」

 

あ、やっぱりナナさんでしたか。

私がいないことに気付かれたか。

σ(^o^;)

 

 

そんなこんなでとりあえず炊飯器をセットして寝室へ。

泣く子をなだめて、寝かしつけ。

 

あれ?なんか最近も同じことあったような…。

 

あったあった。↓ 

mainichibento.hatenablog.jp

 

 

この時↑は約30分のロスだったけど、今日はなんと1時間近くロスしたYO!(涙) 

 

それでもまあ、4時半からの30分ロスと、4時すぎからの1時間ロスなら、私の朝時間リスタートはほぼ5時で変わりないので、今朝はなんとかなりました。

ホッε-(´∀`; )

 

 

 

本日のお弁当

夫弁当

f:id:clover84:20180712070824j:image

私弁当

f:id:clover84:20180712070837j:image

 

今日のメニュー 

鶏のオーブン焼き

ラタトゥイユ

切り干し大根の煮物

出汁巻

レタス

混ぜ込みわかめ梅しそご飯 

  

f:id:clover84:20180712070845j:image

 

今朝のお弁当作り 

鶏もも肉クレイジーソルトとタイムとオリーブオイルをなじませてしばらく置いたものをオーブンで焼きました。

と言っても、最初からオーブンで焼くつもりはなく、魚焼きグリルで焼くつもりでした。

今朝は食パンを焼く用意をしていたので、そうか、パンのついでに焼けばいいのかとw

ということで、アルミホイルにもも肉入れて、食パンの隣で焼きました。

 

あとは出汁巻焼きました。

 

今朝の調理は、以上です。

 

ラタトゥイユは夕べの一品。

たくさん作ったので、自家製冷食も1回食分できました。

 

切り干し大根は自家製冷食です。

 

++++

プール出校日??

 

夏休みが近づいています。

そろそろ少しずつ学校に置いてある荷物を持ち帰るのだそうで、今日は「粘土と粘土板が入る袋をちょーだい!」と言われました。

 

で、夏休みについてのお知らせ(宿題等々)もちょくちょく配布されているのですが、そこに「出校日」という初めて聞く言葉が!

 

これは時代が違うからなのか、それとも地域性の問題なのか?

 

私の時代、私の地元では夏休みに小学校へ行くそれを「登校日」と言っていたのですよねえ。

今も同じなのか知らないケド。

 

8月の1のつく日(1日、11日、21日)だった記憶。

 

それが、ハチの小学校では7月末に学年ごとに2日ずつ「出校日」が設けられていて、プールをするんですって。

へえええ。

 

ちなみに、8月に1日だけ全校生徒が登校する「出校日」もあるらしい。

 

ハチの小学校だけかと思ったら、同じ学童の別の小学校も同様みたいだし、他区に住む友達の子どもの小学校も同じようなことを言っていたので、名古屋では共通認識なのかなあ?

 

名古屋市ではないのだけど、同じ愛知県内出身の夫になんて言ってた?と聞くと、

「何て言ったかは忘れたけど、『登校日』とは言わなかったと思う。」

ですと。

へえええ。

 

時代の問題ではなく、ところ変われば、なんですね。

 

そういえば、朝の集団登校も名古屋では「分団」、夫の地元では「通学団」、そして私の地元では「登校班」。

 

夏休みの宿題の問題集(?)は、名古屋では「夏の生活」、私の地元では「夏休みの友」だったよなあ。

 

方言とはちょっと違う、同じことを言っているのに地域で異なる言い回し。

ずっと同じ土地に住んでいたら知らなかったであろう発見。

なかなか面白いなあと思う今日この頃です。

 

 

 

スポンサーリンク